ボディボードお手入れ

ボディボードワックスの落とし方について

ボディボードの楽しさを伝えるためサンタートルを展開している平林です!

2015-10-13 17.20.01.jpg
ボディボードワックスは毎回塗って海に入って欲しいのですが、ワックス自体が汚くなったり、砂が付いて黒くなったり
汚れている人が多く見受けられます。

お店でワックスの落とし方を教えて下さい!って聞かれるので・・・

今回はボディボードワックスの正しい落とし方について書きますので参考にして下さい。
某サイトの知△袋等の情報で間違った情報も書き込みされているので、そこは正しいく専門店として書きますね!

まず間違った情報から

2015-10-16 11.12.44.jpgワックスリムーバーを使うと良いよ!⇒NG!きっぱり!

確かに商品名ワックスリムーバーだからワックスは綺麗に落とせます!しかしこれはサーフィン用。
サーフボードは樹脂などで作られているのでリムーバーを使ってもOKですがボディボードはポリエチレン素材でデッキは出来ている事が多いのでリムーバーを使うと、どうなるか実際にやってみましょう!

砂まじりの茅ヶ崎♪ちがう、砂まじりの汚いワックス、そこへリムーバーをスプレーします。

2015-10-16 11.13.10.jpg

ふき取りは、いらなくなったタオルや雑巾などで

2015-10-16 11.17.29.jpg

ごしごしとふき取りましょう!

2015-10-16 11.18.19.jpg

やりました綺麗になりましたね!

2015-10-16 11.17.36.jpg

ばっちりデッキ素材も溶けてね!

そう、リムーバーでワックスは落ちますが、ボディボードの素材で代表的なポリエチレンやポリプロピレンの素材はワックスリムーバーや除光液にとても弱いのです!大切なボディボードが痛みますよ!

サーファーの方にすすめられてリムーバーでワックスを落としている方、注意して下さいね。
ボディボードとサーフィンは違う素材で出来ているんですからね。

私はボードのリペア―の時に加工で少し溶かしたい時にワックスリムーバーを使うほどです!

シャワールーム22jpg.jpg

次にお風呂場でシャワーをかけてワックスを落とす!確かにこれもシャワーのお湯で溶けてワックスは落ちます!
しかしワックスは冷えると、また固まるのでお風呂場の床や排水溝などに媚び付きます。
排水溝や水道管の詰りの原因になるので絶対にしないで下さい。
水回りの修繕は莫大の金額が掛かりますからね(笑)
恐ろしくて、この実験はしません!

 

では実際にサンタートルでいつも私がやっている方法を書きますので参考にして下さい。

使うものはドライヤーと雑巾

2015-10-13 17.22.28.jpg

ドライヤーの温風をワックスに向けて遠目から当てて行きます。

遠目です遠目!これポイントです!ドライヤーの種類によっては温風の温度が違うのでご注意下さい。

ボディボードは熱に弱いです。あまり熱い温風を長い時間かけているとボードが変形しますので遠目から当てて下さい。

2015-10-13 17.24.31.jpg

温風を遠目から当てているとワックスがテカテカと溶けて始めます。
そうなったら、一度ドライヤーを止めて雑巾で溶けた部分をさっと拭きましょう。

2015-10-13 17.24.51.jpg

これを繰り返して行います。だいたい通常のボディボードだったら10分程度で1本綺麗にワックスが落とせます。

2015-10-13 17.26.01.jpg2015-10-13 17.32.11.jpg

綺麗になってくると、ボディボードの愛着が増しますよね!道具は大切に使いましょう!
たった10分、ドライヤーと雑巾だけでこれだけ見違える様に綺麗になります。見比べて下さい!
ボディボードも喜んでいるでしょう!

2015-10-13 17.20.01.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 

2015-10-13 17.42.24.jpg

ボトムもこのように綺麗になります。

2015-10-13 17.20.34.jpg2015-10-13 17.34.01.jpg

ドライヤーの温風を遠目から当てて、ワックスがテカテカしてきたら、ドライヤーを止めて、雑巾で拭きとるだけです。

ワックスで汚くなるからボディボードにワックス塗らないで海に入る・・・それ一番ダメですね!滑ったらボディボード上手くなりません。
適度に毎回ボディボードにワックスを塗って下さいね!汚くなったらお手入れすれば良いんですから!

ボディボードワックスの塗り方についてはこちらに掲載してます。
 

関連記事としてご覧ください!

湘南茅ヶ崎サザンビーチの近くにあるボディボード専門店サンタートルでは日々この様なボディボードに関してのアドバイスを行っているお店です。是非遊びに来て下さい。ボディボードの話をしましょう!平林でした。

ボディボードワックスの塗り方について

2015-10-13 17.48.15.jpg

サンタートルの平林です。
お店でワックスの塗り方について、いつも質問を受けるので今回はワックスの塗り方を説明します。

ボディボードワックスはサーフワックスと同じで滑り止めに使います。
決してスキーやスノーボードの滑る為のワックスと思わず滑走面(ボトム)に塗らない様にして下さい。

ボディボード専用のワックスは、ほぼ無いと言っていいので一般的にはサーフワックスを使います。
サーフボードに比べボディボードの素材は柔らかいので、
ワックスの塗りが強く掛けられないので粘性の柔らかい物を使うと良いと思います。

水温でワックスの種類が有ります。季節によって使う粘性が変わりますので覚えておきましょう。
◆コールド・・・一番粘性が柔らかい
◆クール・・・・粘性はやや柔らかい
◆ウォーム・・・粘性はやや硬い
◆トロピカル・・粘性は硬い

最近はサーフィンもエアー系のトリックが増えてきたので、より粘性の高いベタベタワックスも存在します。⇒平林はコレが好み。

2015-10-14 12.39.18.jpg

では実際にボディボードにワックスを塗ってみましょう。

2015-10-13 17.49.20.jpg2015-10-13 17.50.32.jpgのサムネール画像

ボディボードのノーズ角部分を中心に、手で握る部分を塗ります。
この部分はテイクオフの時にノーズを抑える時やボトムターンの時に効果が有ります。

2015-10-13 17.50.49.jpg

次は肘の部分にワックスを塗りましょう。肘部分はライディング時、肘に体重が掛かっている時に滑らない事や
ボトムからターンに入るときの一番肘に体重が乗る時に効果が有ります。
ターンの時に肘がずるっと滑ったらライディングが残念な事になりますからね!

2015-10-13 17.51.19.jpg

ノーズの角から真っ直ぐ下がった部分を中心にワックスを塗りましょう・・・
あまりレール側だと肘が外側(脇が開いてる証拠)でフォーム的にも良くありません。

2015-10-13 17.51.34.jpg

次はレールの持ち手部分にワックスを塗ります。
基本的には肘部分の前後で親指の引っ掛かりがあると良いと思います。あまりレール部分にべっとり大量に塗ってしまうと
ライディングに支障が出ますのでレール部分は薄っすらと塗りましょう。

2015-10-13 17.52.00.jpg

レールサイドに塗る事は、サイドライディングの時の持ち手時、ボトムターンからトップに上がりながらレールを抜くための押し出し時、ドルフィンスルーで深く潜る時、に滑らない様にする効果が有ります。

2015-10-13 17.52.32.jpg

2015-10-13 17.52.52.jpg

最後にボディボードのボトム面(裏面)にワックスを塗って終了。
ノーズの角を中心にボードを握りますので指の指紋部分がボトム面(写真ピンク色部分)に掛かります。
ここを滑らい様に塗りましょう。ボトムターン時にボードのしなりを利用する時に一番の効果を発揮します。

2015-10-13 17.56.55.jpg

これで完成形!
今回は写真でわかりやすく見える様にするため、やや多めに塗りました。
海入る前に毎回少し塗りましょう。せっかく良い波乗っている最中に滑って・・・あ~あって事にならない様に!
私自身何度もそんな経験があります。本当に良い波の時はショックです。もう二度と同じ波は来ませんから・・・

ワックスを塗る量についてはベタベタ系が好き、あっさり系が好きと個人差があると思います。
そんなこだわりが出てきたらボディボードライフにだいぶハマってる証拠かもしれませんね!
 

あっ・・・間違ってもボディボードのお腹部分にはワックス塗りません!←きっぱり!

特にサーフィンをやっている人と行くと、ついお腹部分に塗る傾向があります(笑)
サーフィンが塗っているのは波に乗りボードに立った時の前足が滑らない為です。
ボディボードでスタンディングをするなら塗りましょう!
塗っている人・・・スタンディングするんでしょ???

プローン(腹ばい)スタイルなのに塗っている人は、今すぐにワックスを取りましょう!

湘南茅ヶ崎にあるボディボード専門店サンタートルでは毎日このようなボディボードのちょっとした事をいつでもアドバイスしております。
みなさんのボディボードライフがもっと楽しくなるために!いつでも遊びに来て下さい。
ボディボードの話をたくさんしましょう!平林でした。

通信販売