月曜日からの南風は夜にはおさまり、狙い通り火曜日はGOODコンディション♪♪
台湾trip以来の波乗りを朝6時からしました田辺です(^O^)
今日は吹き続いた北風の影響でさらにサイズダウン・・・

セットはモモでしたがボディボーダーで貸切り♪♪
楽しめたようです~
明日もこんな感じの波かなぁ・・・。金曜日はまたもや南風の影響でジャンキーな予報・・・
そしてビーチクリーンのある日曜日はなんと!!!!

わぁおーーーーー(*_*)
程よい波でお願いします・・・
さぁ!!後半戦の平林さんオーストラリアへの旅、本日も送られてきました~☆
どんなお話しかな?ではではご覧ください!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ターボボディボードシェイパー【グレン・テイラー】さんに会って来ました!

ちょっと内容を整理するのに時間を少し下さい!
サイクロンによって波が爆発しているオーストラリアでは連日、世界トッププロサーファーが、セッションを繰り広げてます。

まだ体が慣れてないうちにサイクロンの接近によってバレル合戦がスタートしてしまいました。
今回オーストラリアで使用しているボードはターボボディボードの2015年モデル、ターボV41インチ
平林 身長172センチ 75キロ
意外かも知れませんが、コレクターの私、人生初のターボボディボードです(笑)

新しいシステムを搭載した最新モデル。
テール寄り両サイドに短かめのカーボンストリンガーをダブルで入れたボード。
肘部分にはストリンガーが無いので肘部分のフレックスはレスポンスが非常に良いボードに仕上がってます。
こちらをクリックしてね↓

真夏のオーストラリア
水温、気温が高いゴールドコーストでは少し柔らかく感じます。
しかし、現在の頭オーバーからダブルくらいのホレホレだと非常にターンしやすく


さらにレールをかえして、ねじ込みやすく狙ってバレルに入りやすいです。


たぶんセンターストリンガーを入れたトリロジーだとホレホレの波でねじ込める技術は相当のテクニックが必要だと感じます。
あと腕力も必要かな。
(一般ユーザー目線でみての話)


まだまだ平林の技術だとボトムで弾かれそうな気がします!日々精進(笑)
レスポンス良くドライブしてくれるからデカイ波の夏でも全然大丈夫です。
テイクオフはサイドのストリンガーが効果あって、波のトップでボードがお辞儀し無いからスピードの乗りも早いです。
このターボVと同じシステムを搭載している女性モデルがターボガールズMB

このボードは女性にはかなりオススメだと思います。
男性より腕力が弱いのとハードな波に行く確率が低いのでスピードあるライディングをオールラウンドなコンディションで行う事が出来そうです!


写真はサンタートルのチーム員
Kaori Mukai 164センチ
使用ボード
ターボガールズMB 38インチ
非常にこのボード調子が良いですよ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おーーーーーーーー!!むーさん凄い!チューブインだぁぁぁぁぁ(^O^)
実際、今回紹介されているターボガールズMBは、田辺も台湾ツアーの時に使用しました!
ストリンガーが半分から下にしか入ってないからターンの時に上に上がっていくのがスムーズなうえにストリンガーのおかげで
スピードが落ちたりボードがぶれたりっていうのが無く、、、、
本当に調子が良かったです♪♪
次こそはグレンテイラーさん特集かな?
次もお楽しみにね☆