いよいよヒート表も出て日本のボディボードPROツアーがスタートします。
	サンタートルのPROチームから
	PROライダー大原沙莉、佐藤晃子、粂総一郎 
	PROインストラクター長沢勇治、清野浩之が参戦
	平林が大会の展望と見どころを個人的に勝手に書きます(笑)
	大会会場である夷隅ポイントはアウトに消波ブロックとして等間隔で置いてある
	テトラポットとテトラポットの間からウネリが入り込み掘れた、開いた波質が特徴。
	
	まずはウィメンズ
	ラウンド1~2は波のサイズが頭前後のオンショアでかなりハードコンディションになりそう。
	波をしっかり選んで特にレフト方向を得意とする選手が有利か?!
	ラウンド3からはシード選手が登場
	ヒート1では佐藤晃子がゼッケン赤にクレジット
	ココで1位通過するとラウンド4でヒート1ゼッケン赤でクレジットされている大原沙莉と
	当たってしまう・・・2位通過だとヒート2へ
	ラウンド3で注目は、もちろん佐藤晃子ですが、他にヒート2の大月選手は深いターンから
	縦へのリップアクションは強烈!
	ヒート3ではターボガールズの汐月選手、レフトの掘れた波を得意としているので
	キレキレのコンビネーションを入れてくるでしょう。
	そしてヒート4では鴨川の大川選手、アマチュア時代は茅ヶ崎支部に所属していた選手で
	かなり上位に食い込んでくる実力がある選手です。
	ラウンド4はTOPシード選手が登場。
	ヒート1には昨年チャンピオンの大原沙莉と茅ヶ崎のJKプロ鈴木彩加
	鈴木彩加は一昨年この大会で優勝している事と二人ともJK(女子高生)プロで
	共にレフトを得意としている。
	ヒート2には夷隅と似た伊勢のポイントをホームにしている三輪選手は昨年この大会準優勝
	また、勝負強い試合運びをする刀根選手は昨年この大会3位とここも熱いヒート
	
	ヒート3には井上選手と西村選手、共にベテランでレフトもライトもそつなく綺麗なマニューバーを披露してくれるだろう。
	井上選手はリップアクションがパワフル、西村選手は波の力をうまく使う華麗なスタイルとココも見ごたえある!
	ヒート4には畠山選手と永井選手、ここも高校卒業と女子大生と若い二人。畠山選手は綺麗に2本必ずまとめてくる
	試合運びで確実に上位を狙う。永井選手は西山千草を師匠とし彼女譲りのパンチのあるライディングがどこまで
	披露出来るか?!ノリノリになったら爆発的なライディングがあるので注目です。
	ラウンド4は日曜日に開始かも?!となると朝一は北西の風予想だから面クリーンなコンディションで熱いバトルが見れるかも!
	
	メンズは何と言ってもラウンド2に久しぶりにコンテスト復活の榎戸輝
	四天王の一角としてどんな試合運びをするか楽しみです。
	軸回りのエルロロはもちろん、ARSやインバーテッドなどのトッリッキーなアクションから目を離すな!
	ラウンド3
	ヒート1には確実に勝ち上がってくるであろう榎戸輝
	ヒート2には清野先生がゼッケン赤でクレジット
	ヒート3にはライトが得意の遠山選手のマニューバーが
	ヒート4にはメンズNO1といっても過言じゃないスタイリッシュなライディングを披露する柴田雅光選手
	 
	ラウンド4はTOPシード選手が出そろいます。
	ヒート1は早くも榎戸兄弟対決が実現?!兄弟で空中戦がみれる?展開になると面白い所。
	ヒート2はそつなく無駄なくコンビネーションを入れてくるYSボディボードの柴田選手
	ヒート3では世界に名を残した近藤選手とNEW四天王の一角、粂選手、
	共にダイナミックなマニューバーで観戦してる人を楽しませてくれそうだ。
	ヒート4では長沢先生と昨年この大会を優勝している四天王の一角、京谷選手
	次のセミファイナルから本格的にメンズの必殺技、空中戦が始まる展開となりそうだ。
	しかし風は北東とサイドオンショアが吹くので、いかに上質な波を選べるかが勝敗の分かれ目となりそう。
	
	http://www.jpba.org/kpspro_2013/ 
	日曜日にはLIVE配信も予定されているので観戦に行かれない方はこちらで!
	現地観戦に行く方は北寄りの風が結構吹くので防寒対策もした方が良いですよ。
	とにかくチームサンタートルの皆が全力で戦いますので皆さん応援を宜しくお願い致します。
	サンタートル平林
	週末の茅ヶ崎は東よりのウネリがアップと大潮なので腰前後で楽しめるコンディションとなりそうです!