スタッフブログ

梅雨時期は波どうなの?ボディボード初心者編

今年は梅雨入りが早いと言われていますが梅雨の季節は湘南エリアどんな波になるのか例年の傾向から少し紹介します。

五月晴れよりも今年は雨が降って寒いくらいの日とこれからムシムシとしていて汗もかくベタベタする季節の変わり目。

こんな季節の変わり目は雷が鳴って大気が不安定になりますね。本格的な夏になる前の試練みたいなもんですかね。

梅雨の時期は小波が続く日々です。

えっ?天気崩れるし…梅雨の時期って波がないの?と思う人いるかと思いますが、1年を通して1番波が小さくなってしまうのが梅雨の季節なのです。

波が小さい時こそ初心者は人が少なく練習できる良い環境です。

なんで梅雨は波が小さいのか?

梅雨前線が東西に張り出した天気図を見てもらえばわかると思いますが、ザ梅雨の天気図です。

この前線が日本の南側に停滞している時には、前線に吹き込む北寄りもしくは東寄りの風が、南からの波、ウネリを打ち消してしまい太平洋沿岸まで届かずに、波が小さいんです。

これがサーファー用語で言う

【前線ブロック】です。

日本の南に梅雨前線が停滞している時は小波の確率が高いので、潮が大きく動く日に狙いを定めると良いでしょう。

北寄りの風や東寄りの風はヒンヤリ冷たいので『つゆざむ』になりますので3ミリフルスーツがマストアイテムです!

梅雨前線がビシッと張り出していても、波がサイズアップするパターンがあります。

梅雨前線が少し北上して北関東にかかった時は、南ウネリが届くようになってサイズアップするパターンもあります。

前線の位置が何処にあるかがチェックポイントです。

初心者が梅雨に練習した方が良い理由

梅雨は基本的に小波なので、初心者は落ち着いて人が少ない海で練習出来る確率が高いので、これから始めようとしている人や、初心者にはベストな時期になります。

風も比較的オフショアが多く、波の海面も綺麗で小さいながらも、わかりやすい波が多い。いきなり大きい波の時に始めても辛いだけでしょうし、練習にもなりません。

梅雨が終わったら夏になって海は混雑するのは必須です。梅雨の時期は小波なのでサーファーの数も少ないですし、練習には最高な環境でしょう。夏までに少しでも多く練習して1人で乗れる状況になりましょう。

夏になると台風シーズンもやってくるし、南風のオンショアでサイズアップしてくる季節なので、まずは波が小さい梅雨に少しでも経験値を上げておくと夏のボディボードが楽しめる季節になるでしょう!

今年は梅雨明けも早目傾向との事ですから夏をたくさん楽しむ為には今が大切ですね!

平林

NSA級別選手権が伊良湖赤羽ロングビーチで開催中

3RDクラスでは若奈ちゃん中2年生が出場。
R1は勝ち上がって明日へコマを進めています。

1/2クラスはマキちゃんが出場中

かなりスモールコンディションで大会が進行していますが、みんな頑張って欲しいですね!

明日13日日曜日オンショアながら波は腰ぐらいあり楽しめています!10時が干潮なので11時ぐらいからがお勧めの時間帯です!

メンバーの若奈ちゃんが全日本選手権の切符を手に

GW最終日、連日の南西風によって波が続き8月三重県で行われるアマチュア日本一を決めるNSA全日本選手権大会の茅ヶ崎支部予選が開催されました。

サンタートルからは若奈ちゃん、マキちゃん、メンズの福ちゃんが参戦。

ベテラン勢に割って入った若奈ちゃん中2が準優勝して自身初の全日本選手権大会の切符を手にしました!

メンズは福ちゃんが優勝で福ちゃんも全日本選手権の切符を手に入れました。

8月本番頑張って下さい!

皆さま応援宜しくお願い致します。

 

今年のGWは【風】でしたね。

ポジションをキープ出来なくて流されたり、波待ちポジションがわからなくなってしまった方も多いのでは?

正しいポジションや、ポジションキープをする事をしっかりテーマにする事も大切です。

GW最終日スクールも満員御礼の2ラウンド。

夏に向けて益々ボディボード楽しんで行きましょう!

 

5歳からボディボード始めてみませんか?子供ボディボードスクール5月20日開催

IMG_0617a

5歳から始めるボディボードスクール

2年前から始まった5歳から始めるボディボードスクール
ボディボードってサーフィンに比べて簡単に波に乗る事が楽しめるマリンスポーツです。
子供達がボディボード体験を安全にできる環境を増やしたい思いでスタートしました。

IMG_0397

砂浜で乗り方のレクチャー

全く初めてでも大丈夫!
赤チームと青チームに分かれて実施
担当するのは三輪先生と
サンタートル店長の愛ちゃん先生が担当します。
ボードの持ち方などから乗る方法などを子供達にわかりやすくレクチャー

IMG_0398 IMG_0399

感性感覚を大切に

子供達は感覚をつかむ天才です。
感覚をつかむ感性を大切に教えて行きたい

IMG_0405 IMG_0412

同年代で刺激し合って欲しいですね!

親が子供を海に入れようと思っても、すぐに嫌がったり、泣いたり、甘えたり、
同年代の子供達が一緒に波に乗ったり刺激し合って楽しんでほしいです!

IMG_0414IMG_0515IMG_0404

繰り返し波に乗る

先程も書いたように子供達の練習方法は繰り返し波に乗り感覚をつかむ練習。
大人は考える頭があるので、考えて納得しないと体が動かないのが基本です。
子供は教わった事は素直に、そっか!って感じですぐ実践し感覚を掴んいく様です。

IMG_0439 IMG_0454 IMG_0433IMG_0508

楽しむ事がモットーに

5歳からの体験ですので、まずは楽しむ事を目標に・・・
そこには、波に、水に対しての恐怖との葛藤があったり、涙があったり、波に乗れて嬉しかったり

キラキラな笑顔があったり・・・

IMG_0507

自然に海に感謝の気持ちを込めて

全員海に一礼して終了致します。

IMG_0621a

最後は毎月第三日曜日に開催しているビーチクリーンに参加して終了となります。

IMG_0625

予約方法

三輪浩加先生が担当する【5歳から始めるボディボードスクール子供体験コース】は毎月第三日曜日に開催
予約制・定員10名 2,160円 /人 (スクール、レンタル、保険、税込)
7:30サンタートル店舗集合・受付になります。

毎月1日 から先着10名 下記のページからご予約下さい

5月20日(日)に開催します。

https://direct.satsukisan.jp/direct/plan/calendar/pln3000021205/

 

12歳になりました4月22日

サンタートルは4月22日12周年を迎える事が出来ました。

多くの仲間に支えられて今日を迎えました。自然に感謝して、まだまだボディボードを様々な角度から挑戦し続けて行きたいと思っています。

仲間が素敵なケーキを持って来てくれたり、写真撮ってくれたり、スクールも満員御礼でお断りしてしまった生徒様ごめんなさい!

めっちゃサンタートルはボディボード盛り上がってます^_^

ボディボードが大好きで全国から集まって来てくれる皆様に感謝です。

入ってきたばっかりのQCDの限定品dark star

予想以上の人気にプラグ取り付けのラッシュで手首痛めました・笑

 

この週末でdark starは生産数の半分近くが売れ、サイズによってはラスト1本の物も

ずしっとした重量感はマル秘アイテムが存分に搭載されています。

外見で一目瞭然のバミューダレール。切れ味最高なエッジは、このボードの代表的な特徴の一つ。

ボトムはピカピカ

最高級なボードに相応しい輝きですね。

4月28日.29日はサザンビーチで湘南祭です。

2日間で3万人ぐらい来るお祭なのでサザンビーチで波乗りは出来ませんが隣のポイントは大丈夫です。

 

2018年新島Tシャツ発売★サンタートルで受注します!

最近の新島はめちゃくちゃ波が良いですね♪

新島合宿がとても楽しみですね♪

さてさて、

新島ファン

ACCO先生ファン

Tシャツコレクター

の皆様へ朗報!!!

 

前回、大人気だった新島Tシャツが今年も発売されます♪

ACCO先生のSNSですでに知っている方も多いこの新島Tシャツ。

欲しい方が多く、個人でACCO先生に連絡をするととてもACCO先生が大変なので、

サンタートルでまとめて注文できることになりましたー!!パチパチ(^O^)

なんと1枚1500円!!!

お子様サイズもあるので家族全員で着れちゃいますね。

この金額に新島からの送料をプラスいたしますのでご了承ください。

5/3~5の新島合宿の時に注文いたしますので欲しい方は4/30までに、

ご注文お願い致します!

ご注文の仕方は、直接お店で、サイズと色を平林・田辺に言ってください。

お店に来れない方はメールでお申込みもOK!(代金は振込)

では今週末もボディボード楽しみましょうね♪

 

入荷ホヤホヤQCD入ってきました。

検品作業に入りますのでご予約のお客様には明日以降のお渡しとなります♪

お待たせして申し訳ありません・汗

ごちゃごちゃ考えずにシンプルに

【1つの事に集中】シンプルイズベストな話

 

何からやっていいのか、、、
何が向いているのか、、、
ゴチャゴチャしていて、、、

そういうのをよく聞く。

そしてこないだもそんな
質問を受けた。

上手くなりたいんですけど
何からやっていいのか・・・
もう訳わからなくて!

でも、僕の答えはいつもこうだ。

 

シンプルイズベスト!

ただこれが難しい。
複雑に考えて入り混じっている方が
人は満足するケースがあるし
シンプルすぎて不安になるってことも
しばしばであることは事実である。

それでも敢えて言おう。

シンプルイズベスト
そして
シンプルイズハード

である。

 


男はかっこいいほうがいい。
女は可愛いほうがいい。
お金はあったほうがいい。
家は綺麗なほうがいい。
仕事はできたほうがいい。
睡眠はよくとったほうがいい。
ボディボードは出来たほうがいい。
フォームは綺麗なほうがいい。

いろいろ迷っているなら
シンプルな方を選ぼう。
そっちのほうがベストである。

 

本文と写真は全く関係ない(笑
サイドライディングの時のフォーム
上が改善前、下が改善後

違いわかるかな???

サンタートル平林

【日焼けって晴れの日だけじゃなく雨でも曇りでもするって知っていましたか?塗り方のコツ5個】

 

今の時期、油断してしまう日焼け・・・。

手の甲の日焼けは知らないうちに写真のようになってしまいますよね。

紫外線とは?

 紫外線とは、地球に到達する太陽光線のうち、波長が短く、エネルギー の 高い光を指します。
 UVというのは、紫外線を英語で言ったultravioletの略です。
 
 UVは、皮膚の表面に届き、皮膚や眼に有害です。日焼けを起こしたり、皮膚がんの原因になります。

 

日焼けには種類があります

「日焼け」には2種類あるのをご存知ですか?

日焼けして赤くなってヒリヒリして終わる人。

日焼けしても赤くならずに黒くなる人。

 ①まず、紫外線を浴びた直後に現れる「赤い日焼け」(紅斑)を「サンバーン」といいます。ひどくなるとヒリヒリしたり水ぶくれができたりします。海水浴 などで真っ赤に日焼けするのはサンバーンです。

 ②もう一つ、赤い日焼けが消失した数日後に現れ、数週間から数ヶ月続く「黒い日焼け」を「サンタン」といいます。いわゆる、一般的にいわれる「日焼け」 にあたります。

 また、赤くなっても黒くなりにくかったり、赤くならずにすぐ黒くなったりと、人によってタイプが分かれます。

クイズ 「紫外線のウソ・ホント」

 紫外線について、どこまで正しい基礎知識をお持ちでしょうか?
 ここで、クイズで確認してみましょう。
 それぞれ、○でしょうか、×でしょうか?

 

 ① 曇った日は日焼けしにくい
 ② 水の中では日焼けしにくい
 ③ 日焼け止めクリームを塗っていれば、長い間日光を浴びていても大丈夫

 

正解は・・・

   ① ×  薄い雲の場合、紫外線の80%以上が通過します。
     (曇り空では、快晴時に比べ、地表に到達する紫外線のUVB波は減少していますが、

      UVA波の量はほとんど変わりません。) 

 ② ×  水はわずかな紫外線しか防いでくれません。
     むしろ、水面の反射は、浴びる紫外線の量を増やしてしまうともいえます。

   ③ ×  日焼け止めクリームは紫外線防止効果を高めるものですが、 汗をかいたりこすったりして、 

     知らないうちに取れていることが多いため、数時間おきに塗りなおすことが必要です。

波乗り専用日焼け止めがあるのをご存知ですか?

海やプールでは大量につけるより、適切な量を重ね付けする方が効果を発揮します。

SPF40~50でPA+が+++以上のウォータープルーフタイプの日焼け止めがオススメです。

サンタートルで一番人気は定番のスティックタイプは、目に染みず、長く激しいサーフセッションでも耐久可能なサーファーのための日焼け止め。

透明の ピースウエーブ SPF50 PA+ +++ 

ウオータープルーフ効果有

顔のTゾーンをメインに塗ります。首の日焼けが気になる方は首回りに塗るのもお勧めです!

 

そしてこちらはディーパックス ローション 3,900円 

こちらは顔全体に塗ることをお勧めします。

重ね塗りによって効果が高まり、ディーパックスはオーガニック素材なので皮膚にも優しい日焼け止めです。

海の中でドルフィンをした後によく、目が染みるー!って言っている人がいますが、それは日焼け止めが取れて流れたものが

目の中に入ってしまってしみるのです。

この日焼け止めはしみませんよ!

どうしたら焼けない?日焼け止めの塗り方のコツ5つ

ドルフィンスールした後に顔を手でぬぐう動作が日焼け止めが落ち易くなります。

とにかく焼きたくない人向けに以下、日焼け止めの塗り方・コツをご紹介。

1. 日焼け止めを落ちにくく、毛穴まで入らないようにハンドクリームなどを薄く顔全体に塗る。

2. 日焼け止めを均一に塗る。

3. 焼け易い、鼻、頬、オデコなどに重ね塗りをする。

4. 更に撥水効果を高めるために、パウダーファンデーションを塗る。

5. こまめに塗り直す。

とにかくこまめに塗りなおすのが一番効果的です!

更にサーフハット・サーフキャップなどをかぶると良いですね。

とくに頭の毛が薄くなっている方には特にお勧めです。

頭皮に日焼け止め塗りたくありませんよね?

ただここまでやれば完璧とわいえ、100%紫外線を防ぐことはできないませんのでご注意を!

サーフハット、サーフキャップ大量入荷しました!

これはほんの一例なのでもっと見たいなーって方はこちらをクリックしてください。

http://3kame.net/?mode=cate&cbid=328288&csid=1

きちんと日焼け対策をして、ボディボード楽しんで行きましょう♪♪

日曜日は春の嵐?

日曜日の海は、警戒が必要です!

特に午前中、沖合では風速20 mぐらい吹き
かなりの強風になり、波もサイズアップしてくるでしょう。

初心者は日曜日の午前中は控えた方がいいと思います。

予定していた第3日曜日朝9時からの
ビーチクリーンは中止となります。

 

くるみ先生がお店に遊びに来てくれました。

くるみ先生と言っても、本当に先生に4月からなって
今は保育園の0歳児の先生をやってるそうです!

こんにちはお久しぶりです。

クルミでーす!皆さん海に入ってますか?

私は結構早い時間に入ってます。
なので朝の早い時間、海で待ってます。

また海でお会いしましょうね。

先日の検定、頑張った皆さんに
ちょー感動しましたよ!

 

Vボディボード2018年モデル入荷しました

Vボディーボードがサンタートルに全モデル入荷しました。

大原沙莉プロが愛用するVX 7

このボードはVの中で1番スピードに特化したモデルでリップアクションがとってもしやすいボディボードです。

定番のSP Pro

ディンプルボトムが特徴のjpディンプル。

 

Point No. 6とコラボレーションのメンズモデル。

そして初心者モデルのベーシック全てのモデルがフルラインナップしました。

Vボディーボードをお待ちになった皆様、大変お待たせしました。

ぜひチェックしにお店の方に来てください。

今日も3本プラグ取付!

サンタートルは夏到来しました。

Vボディボード通販こちらから

http://3kame.net/?mode=cate&cbid=1152455&csid=8

通信販売