ボディボードスクール

ボディボード検定の模擬スクールを行いました

ボディボード検定とは

日本サーフィン連盟(NSA)が開催している
サーフィン検定の中でボディボードクラスがあります。
5級~1級まであり毎年春ごろと
秋ごろに各地で開催している検定です。

今年は4月8日(日)茅ケ崎パークポイントで
検定を開催予定なのでスクールに来ている方も、
そこを目標として頑張っている方が多いですね!

ボディボード検定時間

検定時間は15分間で最大6本の波に乗る事が出来る。
その制限の中で各級のテーマを試技し合否を決める

ボディボード検定模擬スクール

今回初めて検定にチャレンジするメンバーが
たまたま同じ日にスクールをする事になって
4級模擬スクールを行いました。

 

海に入水する時に気を付けるポイントや
審査委員(ジャッジ)はどんな所を見ているかなど
ジャッジ視点からの話や
受験者視点からの話も入れて

 

実際の15分間テスト×3回を行いました。

そこで見えてくるのは

普段練習した事のない制限時間内でのボディボード
制限本数内でのボディボード
心理状況がいかに焦るかなど・・・

 

普段のスクールでは4級レベルが
合格できるライディングをする3人も
いざ模擬テストをすると、焦る焦る・・・

 

いつもの感じとは全く違うライディングになってしまいました。

 

しかし3回目のテストではやっと、慣れてきたのか?!
本来のライディングが出来て模擬の4級合格が出来ました。

 

緊張するよね!
焦るよね!

 

模擬テストやったから本番は焦らず出来るでしょう!

 

15分間を4人で貸し切れる嬉しさは半端ない!
って感じで楽しんで下さい。

 

模擬テストスクールご希望があれば是非お待ちしてます!
NSA公認ジャッジを取得していた平林より。

 

GWボディボードスクール新島合宿2名キャンセルが出ました

GW5月3日~5日まで新島で行う

ボディボードスクール合宿に2名キャンセルが出たので
2名空きが出ました。

 

新島行った事が無い人、大歓迎です。

サンタートルのお店やスクールに来られた事ない方でも
もちろん参加大歓迎です。

春の新島・・・メッチャ波良いですよ。

しかもGWだけど千葉や湘南の海に比べて空いてますよ!

GWの渋滞もありません。

新島合宿の詳細はこちらのブログをチェックしてください。
http://www.3kame.com/blog/6928/

船のチケットも確保されている状態なので
行く気持ちだけあればOKです。

ぜひご連絡お待ちしております。

春の新島でボディボード上達しましょう。

お問い合わせサンタートル
0467585827

 

GW新島の極上の波でボディボード上達しませんか?

921706_515802828481153_73719415_o

GWに新島の極上の波でボディボード上達しませんか?

 

3日間集中合宿でボディボード上達しましょう!

2014-09-20 09.17.57

ボディボード上達の近道知っていますか?



例えば
4月は3回ボディボードしに
行かれる日があるとします。
約10日に1回のペースですよね?

 


10日に1回のペースで練習する3回と
3日連続で練習する3回だと
どちらが上達すると思いますか?


確実に3日連続で練習する方が
何かしらの成果が出る確率が高いでしょう。

 

連続することは、掴みかけた感覚を
もう一度すぐにやってみようとか、
アドバイスを受けた事を
すぐにやってみようとか、
翌日にとか…

 


連続して実践出来るのが上達の秘訣です。

 

 

アドバイスを受けて、また10日後に
練習するってアドバイス忘れてませんか?

 

僕は忘れっぽい人なので
何度も繰り返し言われないと
出来ません:汗


まっ忘れてなかったとしても
同じテンションで練習出来ませんよね。


皆さんもこんな経験ありませんか?
凄く充実したスクールを受けて
アドバイスをもらった時に・・・


あー今すぐ、練習してみたい!

 

海から上がって来たばっかりなのに、
すぐ海入りたい!
って思った事ありませんか?

 

翌週海に来た時に同じような
テンションで練習していますか?

 


人間は忘れる生き物です。
日が経つにつれて忘れて行くんです。
それは残念ながら誰にでもある事実です。

 


僕だってすぐに忘れます。
でも忘れる前にもう一度・・・
ってやれれば忘れにくくなりますよね!
3日間連続して練習出来る…
それが新島ボディボードスクール合宿です。

 

 

集中して連続して練習する!
これが一番練習の成果が出る方法です!

レベル別の班分けでボディボードスクール

DSC02306

上手い、下手、年齢は関係ありません。
上達したい気持ちが有れば参加OKです!
レベル別の班分けにより、
しっかりスクールを行います。


ベーシックコース 波乗りの基礎を覚える

波の見つけ方
波の方向
テイクオフ
サイトライディング
ボトムターン
プルアウト
カットバック
ローラーコースター

アクションコース ボディボード特有の動きを覚える

テイクオフ
ボトムターン
スピン
エルロロ

1367650909247

 

GW新島ボディボードスクール合宿内容 5/3~5/5 2泊3日

????????????????????????????????????

5月3日
(例えばジェット船で行く場合)
7:00東京港 竹芝桟橋 集合
7:45出港 
⇩直行ジェット船  
10:25新島着 

11:00民宿沖に集合
レベル別の2班に分かれてスクール

午前ボディボードスクール
陸トレ、ビデオや写真などのライディング撮影

お昼

午後ボディボードスクール
陸トレ、ビデオや写真などのライディング撮影

夕飯後
ビデオや写真のライディングをもとに合同レクチャー

DSC01980

5月4日終日

午前ボディボードスクール
陸トレ、ビデオや写真などのライディング撮影

お昼

午後ボディボードスクール
陸トレ、ビデオや写真などのライディング撮影

夕飯後
ビデオや写真のライディングをもとに合同レクチャー

 

DSC01979

5月5日
午前中ボディボードスクール
昼食

14:00民宿 沖 解散

(例えばジェット船で帰る場合)
帰りも楽チンの直行ジェット船
16:05新島港出   
18:25東京港着

※前泊、延泊などの合宿期間外を追加したい方はご相談下さい。
※現地合流でスクールを受けたい方はご相談下さい。
船もしくは飛行機は各自でご用意下さい。

DSC_1347

なぜGWにサンタートルは新島でボディボードスクール合宿を行うのか?

春は新島

という言葉がサーファー用語で
あるぐらい春の新島は波が良い!
新島のメインポイントは
羽伏浦海岸という東側に向いたポイント

新島マップ


新島の冬は西高東低の冬型気圧配置になり
西風が連続して強く吹きつけて
羽伏浦の白く輝く砂は強烈な西風に
吹き飛ばされ海に入り、比較的・・・

 

遠浅な地形を成形

 

地形が良いのが春となる。
また南岸低気圧が定期的に
通過するや高気圧の吹き出しから
発生する東寄りのウネリを受け
ボディボードに最適な波が上がる
要素が高いのが特徴であるため。

 

ボディボード練習が出来る環境が
新島にはあるのです!

頼れるインストラクター

佐藤晃子 先生

ワールドツアーを転戦してきた
新島在住のサンタートルPROライダー
一児の母となり新たな角度から
ボディボードを楽しんでいるが
日本人女子の中でも屈指のBIG WAVER

 

サンタートルが毎年、新島合宿や新島ツアーが
出来るのもacco先生がローカルの皆様に
繋いでくださっているから出来るイベントです。
新島の地元皆様にはいつも本当に感謝です。

 

平林政夫 先生

過去にはムラサキワールドチャレンジ
ボディボードの世界大会でジャッジしたり
茅ケ崎市立第一中学校の課外授業や
大磯ロングビーチでの体験スクール
選手育成からコーチング、商品開発
マーケティングからコンサルまで

ボディボードを軸に幅広い活動をしている


新島では海に入る時間がほんの数分間?!
生徒さんのライディングを常に見て
的確なアドバイスを行う。

新島合宿日程

5月3日(木)~5月5日(土)

 

GW新島合宿ボディボードスクール費

20150505syugo

定員先着16名
一般29,000円+税
会員25,000円+税
学生20,000円+税

 

スクール費に含まれているもの
・昼食弁当2食(4日,5日) 
・3日間スポーツ障害保険
・3日間日ボディボードスクール
・ビデオ撮影
・現地送迎

含まれていないもの
・往復乗船券
・宿泊費
(民宿沖・・・1泊2食7,500円GW期間)

 

新島合宿ボディボードスクール申込方法

20150502cyaku

GW新島合宿の申し込み受付は
現在すでに店舗で開始しております。

このブログを見てご参加をご希望の方は
下記へ
GW新島合宿参加希望
と書いてメール送信お願致します。


・氏名 
・住所 
・電話番号 
・生年月日
明記してメール下さい。
メールはこちらをクリック

 

定員16名に対し残り5名となっております。
ご連絡はお早めに
定員になりましたら
キャンセル待ちとなります。

全ての何かご質問がありましたら、
お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。

上達してボディボードの楽しむ幅を広げましょう!
皆様のご参加お待ちしております!
新島でレベルアップしましょう!

GW新島でボディボードするのにウエット指数は?

GWは3mmジャージフルスーツが一般的です。
3mmフルスーツの準備は出来ていますか?

とっても寒がりな人は5mmセミドライスーツ
(冬用)が良いかも?!

上の写真は過去のGW新島合宿の写真です。
僕なんていつも海パンでビデオ撮影している状態です。



今なら早割の特別価格ですオーダーが出来ます!
詳しくは下の画像をクリックしてください。

2017sswethayawari700

2017年8月から始めたKちゃん初心者スクール合格おめでとう!BYクルミ

こんにちは。
今日は太陽も出てて、昨日よりは
過ごしやすい一日でしたね☀

波も面ツルでコシ前後のウネリがあり
楽しめる丁度良い波でした。

スクールの皆さんも積極的に
波に乗って、ボトムターンをたくさん練習していましたね。
お疲れ様でした♪

そんな今日は、昨年の8月からボディボードを
始めたKちゃんが初心者スクールを合格しました。
おめでとうーーー!!

今日のKちゃんの一枚。
これからは、エルロロとスピンを
ガンガンやって行こう!!
ボディボードの楽しみがまた増えたね☆

そんな嬉しいことがあった今日は、
海で『ビーチグラス』を見つけました!
綺麗でしょ~

最近はペットボトルが主流の世の中。
ビンはこのように砕けて綺麗なビーチグラスとなりますが、
ペットボトルやプラスティックはただのゴミになるので悲しいですよね…

みなさんもぜひ海で見つけてみて下さい!
写真以外の緑色なども落ちていますよ♪

以上クルミでした。

2017Bチャレのみんなへ一言と初心者必見チェック画像アドバイスAさん

おはようございます!

茅ケ崎も大雪でした。
皆さんの方は大丈夫でしょうか?

 

海と雪を一緒に見る光景は中々ないので、
神秘的でいいですね♪
でも、とっても寒いけど…ww

それでは、今回でラストの2017年【Bチャレ】
画像チェックです。
最近では、サイズがある波でも果敢に挑戦するAさん!
Aさんも4級を合格できるライディングの時と、できない時の
差はなにか?、を一緒に見ていきましょう。

まずこの写真を見ると、
少しテイクオフが遅いですね。
Aさんが居る場所は白く崩れ、
先の波のトップも崩れ始めています。
そうなるとボトムまで落とされ、
流れるようなライディングになります。

良い波も選べているし、方向付けもできているので
とっても惜しいです!!

テイクオフが遅れたため、下のボトムに落とされ
波から離れてしまいました。

また、レール側を持っている手が下すぎかも?
右肩が右に開いている姿勢になっているので、
左の波側に向いてほしい胸が陸に向かっています。
ボードの先端と、両肩のラインが平行になるように出来ると
もっとよくなります。

目線はとてもGOOD!!

ボトムターン先は見れているし、見ている場所も良いんですが…
テイクオフが遅かったので白いスープにつかまってしまいました。
んー、スープから抜け出せない。惜しい!!!

  

Aさんの場合は、テイクオフのスピードが原因だと思います。
波選びもいいですし、
方向付けもしっかりできています。
また、ボトムターン先もしっかり見れているので、
テイクオフをもう少し早めにすれば本当に良くなると思います。

いつもよりも早めに『軽くキック→ダッシュ』を
始めると良いですね!
昨年の勢いのままガンガン大きい波も
攻めていきましょう!!

今話題の【Bチャレ】。
2017年を一緒に見てきてどうですか?
皆さんが昨年に一生懸命頑張ってきたので
最初と今は全然変わりましたね。
波も風も徐々に見れるようになって、
ボトムターンできて4級合格も近い、
スピンとエルロロの完成も近くなってきました。
ここまでは隔週スクールを参加すればできます。

でも一番は、以前よりもサイズがある波で
楽しめるようになってきのではないでしょうか。
それぞれ、基準の波の大きさはあると思います。
その基準を少しは上げることが出来たと最後の方を
見て感じました。
「上達したい!」と同じ気持ちの
仲間みんなで一緒に頑張ってきたからですね!

2017年Bチャレの皆さん。
お疲れ様でした。
自分に拍手!仲間に拍手を!!
さらなるレベルアップに向かって
2018年も頑張っていきましょう!!!

 

2018年度ビーチャレは4月からスタートします。

連日の画像チェックにお付き合い頂きありがとうございました。平林

Bチャレ初心者必見ライディング画像チェックアドバイスNIさん

続々と4月からスタートする
2018年度のお申し込みを
頂いている【Bチャレ】ですが


今日も【Bチェレ】画像チェックアドバイス!
今回は、ムードメーカーNIさんです。
サイドライディングとターン練習中。
4級合格できそうな時と出来ない時の違いは何ででしょうか…
見ていきましょう!!

目線はとてもいいですが、
方向付けが甘いので
ボード先端が真正面を向いています。
また、肘が開いています。
目線と下半身移動はとても良いので、
反省点はテイクオフの方向付けではないでしょうか。

この時の姿勢もGOOD!
目線も姿勢も良いです。
ボード先端と肩が平行な所も良いですね!
でもやっぱり肘の位置…

波のトップに向かって、目線の見ている場所はとても良いです!!
ただ、テイクオフが甘かった為、ほぼ真っ直ぐにボトムまで
降りすぎてしまいました。
また、肘が海面に入っていますね。
この肘でブレーキをかけているようになり
ターンの最初で失速しています。

この状態だと、なかなか波のトップに上がるのは難しいです。

NIさんの場合は、テイクオフの時の方向付けですね!!
方向付けでその後のライディングが決まるので、
方向付けをもう少し波に合わせて、丁寧にやっていきましょう。

後は、全体席に肘が外に広がっているので、
そこも注意することが必要だと思います。

NIさんも確実にレベルが上がってきています。
4級が合格できるライディングも普段はできているので、
合格まで見えていますね!

完璧合格目指して頑張りましょう!!!

【2018年度 前期開催日】

4月14土15日28土29日
5月12土13日26土27日
6月9土10日23土24日
7月14土15日28土29日

 

【2018年度 後期開催日】

9月8土9日29日30日
10月13土14日27土28日
11月10土11日24土25日
12月8土9日22土23日
1月12土13日26土27日

 

定員 前期 土曜日8名(満員) 日曜日8名(残り1人)

   後期 土曜日8名(残り2人)日曜日8名(残り3人) 

現在お申込み頂いている年齢は9歳~63歳と
世代を超えたメンバーです。

年齢は関係ありません。
楽しんで上達しましょう!

お問い合わせ
お申込み等はお気軽にサンタートルまで。

【Bチャレの紹介】と初心者必見ライディング画像アドバイスISさん

皆さんは、癖などがそれぞれあると思います。
私も癖はたくさんあります。


自分のライディング姿勢に近い!
私も毎回同じことを注意されているかも!
などと、皆さんのためになれたらいいなぁ~と思い、
最近書いています。

違う人のライディングを見るのはとても勉強になるんです!


それでは、【Bチャレ】の画像チェックです!
今回は大人部門で一番若いストイックISさん。
前回と一緒でエルロロ編です。

テイクオフからのサイドライディングは、
レールが入っていていいです!
ただ、この写真を見ると
肘からスプレーが出ています。


これは失速の原因になります…
もう少し肘を内側に入れましょう!

しっかりボトムに降りれていますね。
本当はここでターンしてほしい所。

このボトムターンの目線と姿勢は、
とてもGOOD!
ただ、波のトップを見てみると、
メラメラしていてもう崩れそう。
ボトムターンのタイミングが遅いです…惜しい!!

頭の位置、肩とボードが平行なので良いです!
また、ボードに身体がくっついていて
体勢が低い所は、特にいい感じ!
でもタイミング…

タイミングが遅かったので、
波の中でエルロロをする感じになりました。

この時に着水点を見ながら前に反れていれば
まだ、波から身体が出ていたかも。

ISさんの場合、ボードと身体がバラバラです。
また、腕でボードを回している感じがします。
腕でボードを振り回すと
ボードの下(テール部分)が上に行ってしまいます。


そうすると、波に当たった力が前ではなく
ボード下部分が上に飛んでしまうので、
ボード全体が横向きになります。
波の前ではなく裏側に着地するようになります。

ISさんのエルロロは、
ボトムターンのタイミングを早めること。
お腹がボードから離れないよう注意し、
着水点を気にしながら前に反る。
この二つを特に意識してみて下さい!

エルロロの成功まであと少し!!
頑張っていきましょう!

【Bチャレ】について今日は紹介したいと思います。

まずは、こんなことで悩んでいませんか?

◆何年やっていても上達しない。
◆一人でやってもモチベーションが上がらない。
◆どうやって上達したらいいか分からない。
◆ボディボードに飽きてきた。

 

こんな悩みを抱えている方に、ぜひ参加してほしい
上達プログラムそれが【Bチャレ】です。

 

4月から始まる定期プログラム

主な内容は以下の通り!
・土日の隔週14:00から開催
・メンバーだけのLINEグループにてフォローアップ
・動画、文章での個別解説
テイクオフからカリキュラムに沿って
・個人目標設定

 

今期は自動追跡型カメラを導入!

ライディングを定期的に撮影します。

 

海の中で、その場で的確なアドバイスがもらえる
グループインカムも既に使っていますが最新の機材も使って行います。

 

皆様には楽しく、上達してもらいたいので参加資格もあります。
☆上達したい気持ちのある方
☆道具を持っている方
☆一人でテイクオフできる方
この三つになります。

定員まで残り人数は、土曜日3名と日曜日2名です!

※先着順になり、もう少しで定員いっぱいになるので気になっている方はご連絡下さい。

 

『上達したいという志を持った仲間と一緒に定期的に学ぶ上達プログラムです。
どんなスポーツでも1回2回のスクールで成果が出ることはありません。
楽しみながら上達を目標とした仲間と一緒に頑張って行きましょう!
私たちも全力でサポートさせて頂きます!! By平林 政夫』

 

開催日と料金についてはお店にてご確認下さい!


小学生から60代まで幅広く参加されていますので
年齢で心配されている方は全く関係ありません。

4月からスタートします。

 

初心者必見ライディング画像チェックアドバイスKOさん

こんにちは!
今日はオンショアの影響によって湘南は波がありましたよ~
明日は、早い時間だったら良い波予報ですね♪
雨も止んで、天気も良さそう!

それでは、最近続いている【Bチャレ】画像チェック!

今回は、ビックウェイバーのKOさんです。
エルロロを見ていきましょう。

ここまでの流れはすごくいいです!
しっかりスピードをつけてボトムに降り、
波のトップに向かっていいターンが出来ています。

ただ、肘が外に出ているのか、
ターンの始めで海面に肩が刺さり
失速しています。
失速しなければ、ボードのボトム面を
もっとリップに当てれたと思います。惜しい!!

着水点を見ていないのと、
身体がボードから落ちています。

エルロロまでのターンはすごく綺麗なので、
口が開くぐらい着水点に向かって
お腹をボードから離れないように反れれば
絶対成功します!!

 

KOさんのシークエンスを見るとすごくすごく惜しいです。

ターンは綺麗なので、
エルロロの回転を身体に覚えさせるだけだと思います!

陸で、着水点を見続けたまま
ボードからお腹が離れないように
回転する練習。
Bチャレで行っている陸トレを続ければ
絶対成功すると思います!

学生Aちゃんのエルロロ。
着水点に向かってアゴを突き上げて
反れています。
お腹もボードから離れていないのので
リップに当たった力が上に逃げず、
前に出ることが出来ます!

成功まで見えてますから、
陸トレ頑張ってください!!!

KOさんの様なボトムターンが出来たら、
陸トレ次第でスピンもエルロロも出来るはずです。
なので、技をしたい方は特に『ボトムターン』が大切です!
ボトムターンが出来ないとプルアウトや技など、
先に進むのが難しいんです。

丁度、今週の日曜日は
大原さりプロのスクールがあります。
ボトムターンをやりますので是非、参加してみては!

・初心者すぎて不安です → 参加するだけで意味があります。
・ボトムターンできないし → その為のスクールです。
・スピンやりたい → ぜひぜひぜひぜひ!!!

詳しくは下記のURLをチェーーーック!
http://www.3kame.com/blog/6565/

昨年のままでいいですか?
2018年はまだ、始まったばかり。
今年のボディボードライフをどう楽しむのかは、
あなた次第です!!!

少しでも変わりたい、変えたいと思っているなら
まずは参加してみて☆

 

初心者必見ライディング画像チェックアドバイスIさん

今回は【Bチャレ】の中でも海無い県から通っているIさんです。
海入る頻度は少ないけれど、陸トレをしていて
頑張っている姿が見てわかります。
そんな今日は、Iさんのエルロロ編。

ちょうどIさんボディボード始めて1年が経ちましたね!

方向付けもしているのでレールが入っていて
とてもいいです!!
ただ、乗り込みの時に
力が入りボード先端が
海面に刺さっていますね。

海面に刺さった先端が
バウンドしています。
せっかくのスピードが…

目線もボード先端もしっかり波側に向いている、
先端から足まで一つの線になっていて、
この姿勢ベリーベリーグッドです!!!
特に、この写真は力みが感じないのでとってもいいです。

でも、テイクオフから見ていくと、
全体的に力が入りすぎかも。
波側のレール部分から
水しぶきが出ているということは、
波面にボードが刺さりすぎている証拠です。
この場合、どんどん失速していきます。

Iさんの場合、波面を切るというより
波面に擦れるぐらいのイメージや、
テイクオフから「フゥ~」と力を抜いた感じ
の方が良いと思います。

エルロロに入るタイミングは、
すごくいいです!
ただ、サイドライディングと一緒で
エルロロも全体的に力みすぎです。
とっても惜しい!!

ここでレールを抜くときに、
左全体が見えないぐらい
左のレールで押しすぎです。

左のレールを押しすぎなので
波の前に出るところで
後ろ側に出てしまっている。
また、波の中でエルロロをするようになります。

Iさんのライディングはすごく惜しいです。
全体的にもっと力を抜いてライディングできれば、
絶対エルロロは成功すると思います!

去年のこの時期に初めて一年で
ここまでできるようになったのは、
日頃の陸トレやイメトレをやっているからだと
Iさんを見ていて思います。

後は身体全体の力を抜いて、
どんどん波に当たりに行けば
この冬で出来るでしょう!!!


この調子で一緒に頑張っていきましょう!!

 

大原沙莉ボディボードスクール開催日時

2018年1月21日
集合場所 ボディボード専門店サンタートル
集合時間 10時30分
開催場所 サザンビーチ周辺
参加費 5,000円(保険料、税込)
参加方法 こちらをクリックして
氏名 携帯番号メールを送信して下さい。
もしくはこちらにお電話下さい。0467585827

予定時間
10時30分集合
10時50分スクールスタート
13時30分スクール終了

ご希望者のみ
ランチ懇親会開催14時ごろから
ランチだけのご参加OK
会費 ランチ代金実費
参加方法 ランチ懇親会に参加メール
こちらに氏名 携帯番号 ランチのみと明記して
ランチ懇親会をクリックしてメールお願いいたします。

今年こそはスピン・ボトムターンをマスターしたいあなたへ

 

今年こそはボディボードのスピン・ボトムターンをしたいあなたへ

毎年、毎年なかなかスピンしたいな~
ボトムターンしたいな~って思って
何年も経ってしまっている・・・あなた
2018年スタートばかりです!

今年こそはやっちゃいませんか?

やりたいなーって願望を持っているだけじゃ出来るようになりません。

具体的な正しい方法を知っていますか?

今回はスピンやボトムターンが出来ないあなたにゼロから教える
特別スクールをサンタートルとバズコーポレーション様との
コラボ企画スクールを開催します。

 

講師は世界の大原沙莉プロ

もはや日本NO1女子プロボディボーダーで
世界でもトップランカーの大原沙莉プロが
自身のシーズン始動前の貴重な時間を使って
茅ケ崎で特別スクールを開催します。

1月下旬から約2か月ハワイ・バリで自身の
スキルアップをするために修行へ行きます。

その後は大会シーズに入り
日本各地、世界各地を回り
11月下旬にシーズンが終わる過密スケジュール

全ては
日本人初となるワールドチャンピオンになるため!

そんな大原沙莉プロの貴重な時間を使って
スピンやボトムターンが出来ないあなたへ
ゼロから教えてもらえる特別スクール

ボディボードスクール開催日時

2018年1月21日
集合場所 ボディボード専門店サンタートル
集合時間 10時30分
開催場所 サザンビーチ周辺
参加費 5,000円(保険料、税込)
参加方法 こちらをクリックして
氏名 携帯番号メールを送信して下さい。
もしくはこちらにお電話下さい。0467585827

予定時間
10時30分集合
10時50分スクールスタート
13時30分スクール終了

ご希望者のみ
ランチ懇親会開催14時ごろから
ランチだけのご参加OK
会費 ランチ代金実費
参加方法 ランチ懇親会に参加メール
こちらに氏名 携帯番号 ランチのみと明記して
ランチ懇親会をクリックしてメールお願いいたします。

  

2018年NEWモデルのVボディボードが早くも試乗出来る

スクールと同時に発売前の2018年
NEWモデルのVボディボードが試乗できます。
試乗だけのご参加もOK
参加費 無料
参加メール不要

こんな事を感じていませんか?

◆サンタートルのユーザーじゃないと参加できませんか?


誰でもご参加頂けるスクールです。

 

◆波がなくても開催しますか?

はい!開催します。
波の有無に左右されない
スクール内容ですので
お楽しみにしていてください。

 

◆スクール費はクレジットで支払できますか?

スクールについてはクレジット決済は行っておりません。
現金のみのお支払になります。

 

◆近くに駐車場はありますか?

サンタートルに4台、サザンビーチに50台ほどあります。
1日1,000円の駐車料金が掛ります。

 

 

全てのお問い合わせは
0467585827
サンタートルまで

 

通信販売