ボディボードスクール

初心者必見ライディング画像アドバイスHAさん

今回も【Bチャレ】大人編です!

仲良し夫婦のボディボーダーHAさん。
HAさんはサイドライディングからターンの練習中。
今回はターン編です。

目線とボードの角度GOOD!
しっかりとレールが入っていますね。

しっかりとボードに乗り込んでいるので、とってもいい姿勢です。
目線も先の方を見れているので良いですね!

ここではもう少しボトムに降りて、
ターンの姿勢に入ってほしいところ。
だけど、波の凹凸でバウンドしてしまってボードの向きが
変わりました。
※風波の時は、波の面に凹凸があります。
しっかり乗り込んで、先端を抑えていれば
バウンドが少なくなります!

目線が少し変わりましたね。
ボトムターンを狙っている感じが見受け取れます!

 

しっかり右肘に体重をかけ、ノーズをめくっているので
ボトムターンの姿勢は綺麗です。
目線も遠くのリップを見ているのでいいです。
もう少し肘が内側に入っていればもっと良いと思います。

ただ、右肩から海面に向かって上がっている?
ターンの時に、胸とボード先端の向きが
変わっている感じがします。

HAさんのように肩先から上がろうとすると
急激なターンになり、
失速しながらのターンになります。

もう少し先に向かってボード先端から
ターンできたらもっとスピードに乗った
ターンができたと思います。
なので惜しい!!!

この写真のように、
見ている場所とノーズが同じ方向に
向かうようにターンしていきます。
イメージは、テイクオフから波のトップまで
弓矢のしなりのようなターンを目指すと、
失速せずスピードに乗ったターンが出来ます!

 

初心者必見ライディング画像 アドバイスJGさん

さあ!!引き続き今夜のブログは週末午後2時から
行っている定期ボディボードスクール
【Bチャレ】で撮影した画像を公開アドバイス。

今回からは大人編、サイドライディングとターンを練習中のJGさんです。

しっかりウネリから波を追いかけていている所はGOOD!
だがしかし!ノーズを押しすぎていて海面にノーズが沈んでいます。
これだとしっかりウネリからダッシュしていても、スピードが出ないのでとっても惜しいです。

めっちゃ惜しい!!
しっかりとノーズを抑えていて海面とボードの面を
平行にしているのに目線が…下見すぎです。
行きたい方向をしっかりと見ていればすごくいいのにー!

ここでやっと右を見始めていい感じ!
このままボードも方向付けをすればもっと良い!!

あちゃー!目線が元に戻っちゃいました。
また、目線が下に行ってしまったため、
ボードの向きも波と合わなくなってきました。
本当はここで、手を持ち変えて
サイドライディングの姿勢になれば
とっても良い!!

ボトムまで降りすぎなのと、
目線が下向きすぎです。
ボードの向きも波とあっていないです。

ボードに乗り込むのではなく、腕でレールを入れようとしているので
海面にボードが刺さっています。
もっと力抜いてボードに乗り込んでみてください!
本来、ここではレールを入れてサイドライディングしてほしいところ!

レールを入れて走れています!
でも、乗り込みが浅いため、
浮いてしまうノーズを手で抑えようとしているので
肩に力が凄く入っていますね。
なので、体制が低くて凄く力んでいる感じが見られます。

体制がさらに低くなり力が入っている為、
上半身の柔軟が無く、上半身が固まっています。
本当は、もっと乗り込みをして
波側に体重をしっかり載せていればすごくいいです!

目線はリップを見ているので良いです!
でも、ボードにもっと乗り込んで
肘に体重をかけないとボトムターンは難しいです。

   

JGさんはウネリから波をしっかり追いかけている所、
ダッシュの時のボードの先端を抑えている所、
この二つはすごく良いと思います!

でも、方向付けが出来ていないので
ボードの向きと波が合わなくなり、
波から離れるようなライディングになっています。

また、乗り込みが浅く、肩に力が入り
凄く力んでいるライディングになっているので
ここも直せるともっとよくなります!

ターンをするにはまず、
しっかりとフェイス(波の面)を走る事が大事です!
波に添って走ること『ウネリから目線と徐々に方向付けをする』
力を抜いてボードにしっかり乗り込む『脇で一万円挟むぐらい』
この動作がとにかく大切です!

昨年は大きい波にも挑み
モリモリ頑張っているJGさん!

今年もさらに技術アップできるよう
ガンガンモリモリと楽しんで行きましょう!!!

【Bチャレ】
基本第二、第四の週末午後2時から行っている定期ボディボードスクール
2018年は4月からスタート新規募集は1/15~予定しております。
詳細はまたブログにて

初心者必見アドバイス画像WAちゃん

今回も【Bチャレ】で頑張っている
中学1年生のWAちゃんの画像アドバイスをしたいと思います。
昨年は、大会に出場するなどとっても頑張っている女の子です☆

それでは行きましょう!エルロロ編。

しっかりとレールが入っていてGOOD!
でも、もう少し乗り込めたらいいかな?
ボードが少し大きいのもあると思うけど、
もう少し乗り込みできるともっとスピード出ると思います。

前の写真でノーズが海面に刺さってバウンドしています。
なのでスピードが失速し次のターンが遅くなります。
本当だったら、ここでボトムターンしてほしいところ!

ん~。目線としっかりレール側に体重移動しているのはGOOD!
でも、上がるタイミングが遅いかな。
リップが崩れ始めているので、崩れていない時に上がれたらもっと良い!

目線と体制は良いから後はタイミングだね!

しっかりとレールが抜けているのでGOOD!
着水点見るのが早いかな。

着水点をしっかりと見ていて、いいですね!

本当はここで着水点を見てほしいところ!
ここで着水点を見ていたらもっと前に跳んでいます。
また、着水点から目線を逸らしてしまったので頭を軸に回れていない。
ボードと身体(お腹)が離れているので、リップに当たる力が逃げてしまっています。
…惜しい!!

身体が先に海面に落ちているため、
綺麗にスープの前に出てこれていません。
前の写真で、ボードと身体をくっつけて一緒に回っていれば
綺麗にスープ前に着水が出来ると思います!

エルロロはスピード、
リップに上がるタイミングが大切です。

リップに上がるタイミングが遅いため、
崩れているリップの中でエルロロをやる形になっています。
これだと、波から身体がしっかり出たエルロロが出来ません。
そうすると大会などでは点数があまり伸びないんです。

最近ではコンビネーションも練習しているWAちゃん。

今年も大会に出ていい結果を残せるよう頑張ろうね!

1月はあの人がやってくる!?誰がやってくる?byクルミ

明けましておめでとうございます

2018年も皆様と一緒に
ボディボードを盛り上げれたら良いな
と思っています☆

本年もサンタートルをどうぞ宜しくお願い致します。

昨日は最大カタ前後の波があり
たくさんの方が初乗りを楽しめたんじゃないのかなと思います♪


ちなみに後ろは箱根駅伝中~ww


『2018年!何をしたいですか?』


みなさんも仕事や私生活など、
今年の目標がそれぞれあると思います!
それらと一緒で、
ボディボードでも目標をもって楽しんでいきませんか?


例えば
・スピンをやりたい。
・ボトムターンを今よりも上手にしたい。
・昨年よりも大きい波に挑戦。
・いっぱいたくさん波に乗る。
・ボディボードを全力で楽しむ。
こんな感じでどんどん目標を持ってやっていけば、
もっともーっとボディボードが楽しくなってきます!!

 

ちなみに私は

《スタイリッシュなライディングをする!》

です。楽しんでいきましょー!!!

 

そして1月大イベント!
大原紗莉プロによる特別スクール

2017年ワールドランキング4位
大原沙莉プロが
1月21日(日)
サンタートルでスクールを行います!

2月からハワイ遠征に行きますが、
ハワイに行く前にサンタートルで
特別スクールを行ってくれます。

 

!!上達をしたいなら、上手な人に教わるべし!!

スクール内容は
・ボトムターン
・スピン
この2点に絞ったスクールを
開催します。

時間、料金はブログでの発表をお待ち下さい!
11時集合・料金5000円を予定しております。


尚、2018年Vボディボードの最新モデルの
試乗が無料で試乗出来る試乗会も開催します♪

新しい年になって買い替える方は多いいと思います。

こんなチャンスはありませんよ~

是非乗ってみて下さい!

サリちゃんのスクールを受けて2018年の
勢いをつけて行きましょーーーー!!!

それに、目標見つかるかもよ!?

 

以上クルミでした!

初心者必見ライディング画像アドバイスHAちゃん

年末年始の営業について
31日8時~15時 元旦休業 2日火曜定休日 3日8時~13時 4日から通常営業
ボディボードスクールは大晦日も3日も予約が入っておりますので通常通り行います!

前回に引き続き【Bチャレ】で頑張っている中学2年生のHAちゃん!

最近ではエルロロもできるようになってきているんですよ♪

それでは見てみましょうー!!スピン編です☆

テイクオフGOOD!

ボードも目線も行きたい方向にしっかり方向付けできていて、海面とボードの面も平行。

そして、HAちゃんの良い所はこのバタ足!水しぶきが上がっているのに、海面からフィンが見えないんです。

しっかりと水の中でダッシュをしている証拠ですね!!

 

目線、手の持ち変えるタイミング、体重移動GOOD!

一番いい所はテイクオフからボードの角度が変わっていないこと。

海面に対してボードが平行なのでしっかりとレールが入っていますね。

このスピンに入る体勢はすごくいいですね!頭を残して、ボードに乗り込むこの姿勢大切!

ただ、この時はもう少しレールを入れて走って欲しかった…

スピードが出始める時なのでもう少し走るといいね。

頭をしっかり残せてて、ボードの中心に乗り込んでいるのはGOOD!

だけど、スピンに入るタイミングが早くスピードが出てない所で回ってるので失速しています。

この目線をしっかりと残せているのはすごくいい!!

だけどタイミング…

足クロスキレイ!!

 

まだスピンができない人が
小波でスピンの練習をする時は
テイクオフからボトムへ向かって
ある程度スピードが出て来てから
スピンの初動動作に入りましょう。

スピードが出てくると
ボードに揚力が出て
乗り込んでもボードが沈みません。

 

気持ちが焦ってスピンの事で
頭がいっぱいになっている人が多いです。

まずはライディングスピードを意識してからね!

でもストレッチとイメトレしている感じが
凄く伝わってきてます。
ストレッチやイメトレしてるか、してないかは・・・

ライディングみればすぐにわかります。
HAちゃんこの冬にスピン成功させよう!
カウントダウンに入ったね!

【Bチャレ】
基本第2、第4の週末午後2時から行っている定期ボディボードスクール
2018年は4月からスタート新規募集は1/15~予定しております。
詳細はまたブログにて

初心者必見ライディング画像チェック公開アドバイスMちゃん

年末年始の営業について
30日まで通常。31日8時~15時 元旦休業 2日火曜定休日 3日8時~13時 4日から通常営業
ボディボードスクールは大晦日も3日も予約が入っておりますので通常通り行います!

こんばんは平林です。昨日に引き続き今夜のブログは先週末に撮影した隔週末
午後2時から行っている定期ボディボードスクール
ボディボードチャレンジ 略して【Bチャレ】で撮影した画像を公開アドバイス。

昨日のAちゃんの妹でBチャレ参加メンバー最年少のMちゃん小3年
自分の体よりも少し大きめのボードを乗っていますが
現在サイドライディングとターンの練習をしています。
しっかりとノーズが浮かないように抑えてテイクオフ。
少し右側にいるママを気にしている様子だが・・・

波の中腹で左手をレールに持ち替えました。
タイミング的にOKですね!
もう少しだけボードの方向をレギュラーへ向けていればさらにGOOD

下半身から体全体がボード中央から波側へ移動しています。
しっかりとレールが入ってきました。
ここで顔が岸の方向を向いているので
本当はしっかりと行先を見据えて欲しい所です。

この写真・・・Mちゃん最高に良いですよ!
顔の位置、フォーム、波を走っている位置、ともに素晴らしい。

ここが波の一番下の部分・・・ボトムなので
ここから一気にターンで上に上がっていきたい所

ここではターンで波の右上方向をしっかり見据えて
ボトムターン態勢になって欲しい写真です。
波の下まで降り切っている時間が長いと失速しますので
ここのタイミングでターンするように練習しましょう。

ここでは本来ならターンして波の中腹まで上がっている
状況になっていて欲しい所です。

ここでは本来ならターンして波の上部まで上がっていて欲しい所です。
ボトムをずっと走ることによって失速し波の先がすでに崩れ
スープになってしまいました。

今年からお姉ちゃんと一緒に始めたMちゃん
なかなかのガッツで楽しみな存在です!

目線、視線とボトムターンの練習をどんどんやっていきましょう!

【Bチャレ】
基本第二、第四の週末午後2時から行っている定期ボディボードスクール
2018年は4月からスタート新規募集は1/15~予定しております。
詳細はまたブログにて

初心者必見ライディング画像チェックアドバイスAちゃん

こんばんは平林です。今夜のブログは先週末に撮影した隔週末
午後2時から行っている定期ボディボードスクール
ボディボードチャレンジ 略して【Bチャレ】で撮影した画像を公開アドバイス。

↑のライディング写真は今年から始めた小5のAちゃんの連続写真
現在サイドライディングとターンを練習中

↑しっかりグーフィー方向にボードの先端の方向付けをして
肘を伸ばしボードの面と波の面を合わせています。
ここまでOK

↑少し波の面とボードの面に隙間が出来てしまい、
必死に抑える事に意識が行き過ぎてボードが波の下方向へ向かっています。
せっかく1枚目2枚目の写真で方向付けできていたのにもったいないですね。
顔と目線は高い位置をキープしているのでOK

完全にボードが波に対して真っ直ぐ滑ってしまいました。
技術のある人やレベルのある人はここからターンして横にライディング出来るのですが
初心者は素直にボードの先端を行きたい方向へ
方向付ける事をして、波の面をしっかりサイドライディングしましょう。

波のフラットな所まで滑ってきました。
ここまで波に対して真っ直ぐライディングです。
顔だけは横に行ってるけど・・・

ここでやっと右手をレールに持ち替えました。
時すでに遅し・・・完全に行先は波が崩れスープになってしまいました。

ボディボードで波の面を横に走る(サイドライディング)とは波の上部で滑り出した時から
徐々にボードの先端(ノーズ)を行先に振って行く(方向付け)が大切になります。

横に行きたい気持ちは伝わってきますが、波に対してボディボードも体も横を向いていません。
波の面をレール入れてしっかりとサイドライディングしたいなら
1枚目2枚目から、そのまま素直にグーフィー方向へ進んで行ってたら
しっかりと波の面をサイドライディング出来たでしょう。

【Bチャレ】
基本第二、第四の週末午後2時から行っている定期ボディボードスクール
2018年は4月からスタート新規募集は1/15~予定しております。
詳細はまたブログにて

最近の嬉しいお話し♪BYクルミ

今日は嬉しいお話をしたいと思います♪

 

誰だって合格!って言われるの嬉しいですよね!

波乗りを楽しむだけではなく、自分の課題の合格に向けて頑張っている方も多いと思います。

 

なので最近、初心者スクールを合格した方々を紹介したいと思います☆

 

まずは、

お休みは海に!海が大好きなTさん男性。

波が有る無しにかかわらず海に入っているので、小波でもサイズがある波でも両方とも乗りこなせていてとっても楽しいそうです!

こういうのって大事だなってTさんを見ていつも思います。次はスピンを目指して頑張りましょう♪

 

波がある時は2ラウンド!一日波を楽しんでいるOさん。

最近では、ローラーコースターが着々と成功していて以前よりも波乗りが楽しそう♪

自主練習してからスクール受けるなどストイック差を私も真似したいですね!このままの調子で頑張ってください!

 

家でしっかりと陸トレをしていてストイックなOIOI。

最近ではサイズのある波でも、ボトムターンやプルアウトができているので自信が付いてきているように感じます♪

これも家での陸トレーニングをしっかりとやっているからですね!次はローラーコースターを頑張って行きましょう!!

 

合格したみなさん!

ですよ♪

 

海が大好きな気持ちは、皆一緒!

大好きな海を、もっともーーーーっと楽しめるよう一緒に頑張って行きまっしょい\(◎v◎)/!

頑張っているみなさんを見ると私も頑張ろうと思います!!!!

一緒に支えあって行きましょうー\(^o^)/

 

 

必見あなたはどれぐらいやってる?TOP

観て覚える事も大切です。

イメージトレーニングする事め大切です。

しかし紙に書いて覚える事も大切です!

T  O   P

Think on paper 紙の上で考える!

 

いつもスクールを受けて下さる仲間の阿部さんのノートをみて僕は心の中で泣きました。

何でこんな綺麗にノート出来るのか?

スクールに通う姿勢が違います!

阿部さん曰く

私は運動神経無いから人より覚える時間がかかるけど、先生、気長に教えて下さいねって言う。

運動神経が有るとか無いとか関係ない

人より覚えが遅い分、ノートして覚えるといった方法を実践しているんです!

努力する姿勢が素晴らしい。

彼女の目標達成にどれくらい時間が掛かるのか?

それは誰にもわかりません。

一度の人生、自分がやりたいと思ったら、その目標に向かうって素敵だと思いませんか?

やりたいんだけどね…って言いながら先延ばしにしてる人がほとんどです。

そうやってどんどん年齢を重ねて行くんですが阿部ちゃんはバリバリのキャリアウーマンながらコツコツとボディボードの練習してますよ。

教える方も熱が入ったスクールになるのは必然ですよね!

 

イベント情報!11月11・12日は、Play-ah!5&6

こんにちは!クルミです\(^o^)/

今日は雨で気温も低くて寒いですね・・・。

でも、干潮時間にコシ前後の波があり今日もスクール楽しかったです!!

 

そんな今日は11月のお知らせ!

【11月11日(土)・12日(日)】にPlay-ah!5&6が開催されます。

サンタートルライダーでイケメンの粂総一郎プロと、日本トッププロの近藤真弓プロ、刀根真由美プロが茅ヶ崎の海でスクールしてくれます!

こんなに良いチャンスはありません!普段に中々会えないプロの方々にいっぱい教えてもらっちゃって下さい♪テイクオフ、エルロロ、スピン、バタ足とかもろもろ~

また、まだどこのメーカーもやっていない、2018年最新ディボード試乗会も同時開催いたします!!

来年ボードを買いたい人、買い替えたい人にはおススメです!乗ってみたいって方でも良いので、ぜひぜひ遊びに来て下さいね(^^♪

日程とか詳しくは、下記の写真をご覧ください↓

 

そしてだんだんと皆さんのウエットスーツが出来上がって来ましたよー!!

どのウエットもカラーとマーク良い感じですね♪

お得なクーポン券は下記の画像をクリック!

通信販売