スタッフブログ

脱げない水着で有名なハニーガール水着即売会を開催します

気象庁が出している3か月長期予報って知ってますか???

今年の夏は2013年と同じような猛暑を超えた酷暑になる夏らしいです

sunsun水着でボディボード出来る夏ー!早く来ないかなぁlovely

 

 

 

水着と言えばー!!水着でボディボードしても脱げない水着で有名な
サンタートルライダーのACCOさんこと佐藤晃子プロのスポンサーでもある
HoneyGirl(ハニーガール)の水着をサンタートルお店前でなんと即売会を行いますーup

10411326_790615950973078_8852581185547569322_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受注会とは違って、今ある商品をその場で購入することが出来るのでハワイから送られてくるのを待つ必要性なし!

早ければ今日にもお店に水着が到着してますからねheart02

11051321_772835096146582_1604828007_n.jpg

 

 

 

 

 

 

日時:6月17日(土)~19日(月)

HoneyGirlの水着の特長

女性サーファー向けの『Honey Girl』 サーファーのために作られている水着。

いつもサイズ選びで困る胸の大きい人にもオススメ。

名前: Honey Girl(ハニーガール)

発祥: ハワイ

特徴: ・そもそもピンポイントでサーファーの女性のためにデザインされている。一度着たらやめられない着心地に定評あり ・ほとんどのモデルがリバーシブル ・厚く、4方向へ伸縮する生地がフィット感バツグン ・金具不使用 ・色褪せしにくいプリント方法が施されています ・デザイナーはミックス(ハーフ)の方。ハーフジャパニーズ・ハーフハワイアンのママさんのためアイテムにはキッズラインも。 ほぼすべてのモデルがリバーシブルで、1セットの水着で4通り組み合わせが出来るのはHoney Girlならでは。また水着は数あれど胸が大きいサイズの方はサイズ探しでも困るものですが、前述のPualaniやHoney Girlといった海外製だったら対応できるモデルが比較的探しやすいです(注:大きいサイズ専門というわけではありませんよ) 首が疲れやすい人は、首でなく後ろでひもを結ぶクロスバックのタイプを。

水着は試着してみないとわからないですから、実際試着してみて下さいね。

10390263_782745511760122_3341876919299622128_n.jpg

6月3週目のボディボード茅ヶ崎波予想

6月も中盤ですね2017年も折り返しです。
皆さん楽しんでいますか?
成果上がってますか?
笑ってますか???

 

僕は今年から新しい事にチャレンジしていて
例年よりやる事がたくさん増えて大変ですけど
この半年間を振り返ると激早で超充実しています。

 


小さい事だけど・・・
地味な事だけど・・・
コツコツ積み重ねていかなければなりません。

 

僕はかなりグータラな性格なので
なかなか行動が遅く
三日坊主が当たり前
テンション上がってもすぐ下がる

 

そんな性格だから小さい事だけど
コツコツ夢中になってやってます。

 

何を???
ってそれは教えられません(笑)

 

ちなみに2017年の夏至は
6月21日水曜日

 

しょうじき僕はきっとボディボードしてなかったら
夏至や冬至や春分や秋分 お彼岸など季節の事をこんなに
感じた生活をしていなかったと思う。

 

◆6/14(水) 中 L13:49 23cm 
梅雨前線が停滞し、梅雨前線上の弱い低気圧が南海上を通過する予想。
低気圧も弱いのでサイズアップは望めないけど少し反応出そうな感じ。

◆6/15(木) 中 L14:35 36cm
低気圧は東海上へ抜け【くびれ】のない梅雨前線が停滞する予想。
前日のウネリがどこまで残るか?午前中の早めの時間帯は潮が多いのでNG。
反応あるのは10時~12時ぐらいか・・・夜に南西の風がやや強めに吹く予想。

◆6/16(金) 小 L15:32 50cm
引き続き南海上には梅雨前線が停滞するが、前日の夜に吹いた南西の風の強さでは
午前中を中心に少し遊べる波が残るかも?!木曜の夜の風に少しだけ注目。

◆6/17(土) 小 L16:46 64cm 
ACCO先生が愛用する水着ハニーガールの即売会を開催
ザ・梅雨前線というような天気図。今の所、潮周り低気圧
風からみるウネリの要素が見つからない。

◆6/18(日) 小 L7:00 65cm
9:00から毎月のビーチクリーン(雨天中止)
ACCO先生が愛用する水着ハニーガールの即売会を開催
三輪先生の5歳から始めるキッズボディボード体験
梅雨前線上の低気圧が出現。くびれがありそうな気配?!
南海上に進んでくる低気圧の影響によるウネリが次第に強まる予想。

◆6/19(月) 長 L7:59 51cm
低気圧の通過に伴い久しぶりにしっかりとしたウネリをキャッチ出来そう。

あくまでも予想ですので自然はどう変わるか分かりません。
梅雨前線の位置でもかなり違いが出ます。

参考まにで

何歳になっても夢を捨ててはならない

何歳になっても夢を捨ててはならない

 
週末もたくさんの方がボディボードしに
サンタートルへ来て下さり本当にありがとうございました。
そんな週末に嬉しい事が連発し、
おかげでかなりクタクタになった平林です。
 


日本に海が無い県は何県ありますか?
サンタートルにはたくさんの海無し県から
生徒さんがいらっしゃいます。
 
 
日曜日のキッズスクールには長野県から
小学1年生が参加して下さいました。
朝9:00集合ですよ!
何時に家、出たんですかね?!
 
 
 
お父さん、お母さんありがとうございます。
実はそのお母さんと冬に、とあるセミナーで
たまたま名刺交換をしたのがきっかけでした。
 
 

そんなご縁でわざわざ長野県から・・・
超嬉しいじゃ無いですか!
Mさん本当に遠くからありがとう。
 
 
 
 
話は変わって
大人になると
当たり前だけど真面目になる。



こうしなくちゃならない。
ああでなくちゃならない。
こうすべき。

とか


ちょっといいですか?









これしかない。
そんなルール、子供の時なかったのに
いつの間にか社会に飼い慣らされているのです。





週末いろいろな生徒さんの頑張りを見ました。
60歳手前の女性がエルロロとスピンに本気でチャレンジしています。
50歳手前の女性の仕事のスキルアップと3級を目指す未来を聴きました。
20歳過ぎの女性のボディボードに対しての練習する環境作りの熱き思いを聴きました。
中2年生の葛藤とボディボードに対する決心と覚悟を聴きました。


こんな事を語ってくれるお店で
本当に嬉しい限りですよ。


何歳になっても
夢を捨ててはならない。
そうは思いませんか?





くたびれていたって
夢を見る力があれば
絶対に人生は楽しくなる。
そうは思いませんか?





少なくとも僕はそう思います。
最高の人生は今日から始められます。
力がついたら始まる、、、
のではなく
今でしょ。





何歳になっても夢を捨ててはならない。
捨てる必要なんて
これっぽっちもないのです。
 
 
 
みんなの頑張りや想いを聴いていたら
僕も自然と頑張れますよ。
頑張る仲間って良いですね。

雨でも曇りでも日焼けするって知ってましたか?

梅雨だけど紫外線が強い季節になりました。もう3回も脱皮しちゃった平林です。
ボディボードするなら知っておきたい『日焼け・日焼け止めの知識』について

これからボディボードする方や海水浴、海のレジャープールのレジャーが増える夏を迎えますね。
日焼けのケアはしっかり対処しておきたいですね。海やプールでは当然ながら日焼け止めも落ちやすく、水面の照り返しもあるため、紫外線をもろに浴びてしまいます。

夏前に知っておきたい『日焼け、日焼け止め、日焼け後のケア』についての簡単な知識についてご紹介します!

1.日焼けしやすい時期・時間・天候

日本では紫外線量がとても多い時期は5月〜9月頃、時間は9時〜15時頃までが強いと言われています。
雨は晴の日より30%ほどの紫外線量となるデータがありますので、梅雨の雨の日にボディボードすると日焼けしにくいという事です。
曇りは晴の日より60~80%ほどの紫外線量があるため、太陽が出てないから焼けないって事はありません。むしろ曇りの方が日焼け止めを塗り忘れたり油断して焼けてしまうケースが多いようです。

2.『日焼け止め』の「SPF」「PA+」とは?

日焼け止めに書かれているSPFとPA+って知ってますか?

・SPF(Sun Protection Factor)とは

SPF は、シミ・ソバカスの原因となる紫外線B 波( UV-B )をカットする力を示しています。
紫外線を受けてから日焼けするまでの時間は約20分ほど。
SPF20なら20倍遅らせることができるという意味なのです。
例えばSPF20の場合、20分×20=400分=6時間40分。
6時間40分までは日焼けが抑制される持続可能時間ということです。

SPF50なら20分×50=1000分 16時間40分。 16時間40分も持続する計算になります。 
そんなに海にいたら皮膚がふやけてしまいますね(笑)

お店にいると確実にSPF50の日焼け止めとSPF20日焼け止めだったらSPF50の方が多く売れます。
たぶん数字が多い方が日焼けしないと思い込んでるんだと思います。数字が多い方が気持ち的に安心なんでしょうね(笑)

2~3時間の波乗りならSPF20あればじゅうぶんですね!

・PA+(Protection Grade of UVA)とは

PA+は、シワ・たるみ・日焼けの原因となる紫外線 A 波( UV-A )の防止効果を示しています。
強い方から++++、+++、++、+の4段階となります。

この防止効果が高い方が良いです。+++以上は欲しい所でしょう!

ただし値が高ければ高いほど紫外線をシャットダウンしますが、肌への負担も重くなるため使い分けましょう!
女性ならUV防止効果のあるファンデーションを使えば更に安心ですね。

3.海水浴・ボディボード・プール用の『日焼け止め』の選び方

海やプールでは大量につけるより、適切な量を重ね付けする方が効果を発揮します。SPF40~50でPA+が+++以上のウォータープルーフタイプの日焼け止めがオススメです。

サンタートルで一番人気は定番のスティックタイプは、目に染みず、長く激しいサーフセッションでも耐久可能なサーファーのための日焼け止め。

透明の ピースウエーブ SPF50 PA+ +++ ウオータープルーフ効果有

顔のTゾーンをメインに塗ります。

 

そしてこちらはディーパックス ローション 3,900円 こちらは顔全体に塗ることをお勧めします。
重ね塗りによって効果が高まり、ディーパックスはオーガニック素材なので皮膚にも優しい日焼け止めです。

4.海水浴・ボディボード時の『日焼け止め』の塗り方・コツ

ドルフィンスールした後に顔を手でぬぐう動作が日焼け止めが落ち易くなります。
とにかく焼きたくない人向けに以下、日焼け止めの塗り方・コツをご紹介。

1. 日焼け止めを落ちにくく、毛穴まで入らないようにハンドクリームなどを薄く顔全体に塗る。
2. 日焼け止めを均一に塗る。
3. 焼け易い、鼻、頬、オデコなどに重ね塗りをする。
4. 更に撥水効果を高めるために、パウダーファンデーションを塗る。
5. こまめに塗り直す。

こまめに塗り直すのが一番効果的です。

更にサーフハット・サーフキャップなどをかぶると良いですね。
とくに頭の毛が薄くなっている方には特にお勧めです。頭皮に日焼け止め塗りたくありませんよね?
ただここまでやれば完璧とわいえ、100%紫外線を防ぐことはできないませんのでご注意を!

サンタートル湘南

5.日焼け後のケア

日焼けした後の肌には保湿して乾燥を避けることが重要。ボディボードした後、顔や体の塩を落としてから、化粧水をたっぷり振りかける。あまりにも熱を持っているときには、氷で冷やしたり、アロエを塗るなどしてケア。そしてワセリンはオススメです。保湿力が高いので、角質層の損傷が再生されやすく、薬効もないので無害です。夜お風呂に入った後はパック→ワセリンで保湿して就寝を。

 

6.目のケアも忘れずに

もちろん肌だけでなく目も焼けます。海に行って、紫外線で目が焼けますので海用のサングラスや海に入る前、入った後ににUVケアの目薬も効果的です。私がよくスクール中に使っているのが海用のサングラス。

7.手の甲も守れ

忘れがちの手の甲。ボディボードを持っていると海の上ではずっと水面から出ていて、焼け易い所NO1。
日焼け防止グローブを使うとエコだし経済的。

さぁ夏はすぐそこ!ますますボディボード楽しんで行きましょう!
日焼け防止コーナーはこちらで取り扱っています。下記のURLをクリック下さい
http://3kame.net/?mode=grp&gid=354023

サンタートル平林政夫

結局はハートなのか?!

今年も台風の波を味わう前に梅雨入りして・・・夏までお預け状態で干からびそうな平林です

今年も半年が過ぎました。どうですか?
ボディボード上達して楽しんでますか?

上達するためにめちゃくちゃシンプルで
めちゃくちゃ大切な事
教えてあげます

 

【 何としても成し遂げる 】

一流の人の信念は

「勝ちたい」

ではなくて

「絶対に勝つ」。

今のは勝負の世界の話かも知れない・・・

しかし同じ事が上達にも言える

上手くなりたい

では無くて

絶対に上手くなる!

この違いって小さな差のようにみえるけど、最終的には天と地ほどの差をうみます。

今あなたに必要なのは夢を実現するための大きなエネルギーかもしれません。

 

【波情報】こんにちは、クルミの波情報です!今日のサザンビーチは、セット腰の波があって出来てますよ~
サザンビーチは最近、海の家の準備が始まりました皆さんも、もう少しレベルアップしてシーズンを向えませんか
『今年の夏はレールを入れて、波と自分の距離を縮めたい!』『少しでも大きな波に乗れる様に、ドルフィンスルーを覚えたい!』
今からでもまだ間に合います夏が始まる前のこの時期が大事です梅雨に負けず、楽しみながら上達して行きましょう!!
スクールは年中無休行っておりますので、そこのあなた!夏をより一層楽しむ為に是非!スクールへ
超お得なスクールチケットもあるので、気になる方はスタッフまで

それでは、今週の波情報です
今週の前半は潮周りも良く波がありそうです♪
◆6/10(土) 大潮 L11:23 3㎝ 南西の風(オンショア)が吹き波がありそうです。午後にかけて徐々に南西の風が強まる予報なので、午後は多少サイズアップしそうです。海面へ影響があるのでサザンビーチが良いでしょう!
◆6/11(日) 大潮 L11:55 3cm 前日の南西の風は弱まり、小振りなサイズが予想されます。潮が引いているお昼前後、もしくは砂が付いている場所で入るのがおススメです。サザンビーチだったら出来そうです。
◆6/12(月) 中潮 L12:30 5cm 梅雨前線上の低気圧が関東の南海上を通過する模様。西湘方面から低気圧の影響によって波がありそう!?午後の方が、反応して来そうです。今後の動きをCHECK!
◆6/13(火) 中潮 L13:07 13㎝ 低気圧のウネリは徐々に弱まる見込みです。早めの時間が良いでしょう!
◆6/14(水) 中潮 L13:49 23㎝ 新たな低気圧によって波がありそう。今後の低気圧の動きをCHECKです!

くびれは好きですか?

【くびれ】は好きですか?

もちろん大好きです!
自分にはくびれないですが・・・

この時期はくびれに注目です。


イメージの、のっぺりとした寸胴な梅雨前線 
こんな天気図は誰かさんのお腹みたいです。
前線が緩やかなカーブを描いて停滞してます。

こんな時は波が基本ありません!

それに比べて梅雨前線が南海上にありますが
位置で言うと四国の南海上に急激な凹凸があります。

これを前線のくびれと呼びます。

こんなくびれがある天気図だと西から徐々にウネリが高まりサイズアップします。

どうですか?くびれ・・・好きですか?

俺はめっちゃ好きですよ!

6月1週目ボディボード波情報

【波情報】クルミの波情報です今日から6月!そんな今日は雨も晴れて、サザンビーチではセットコシの波があって良い6月の始まりでした♪
明日も波ありそうですね!

今日1日は三輪浩加先生の5歳から始めるボディボード体験の受付開始です。

しかし既に定員10人が予約満員になってしまいました。たくさんのご予約ありがとうございます(^-^)キャンセル待ちはお店まで電話をお願い致します。

0467585827


今週のお知らせは…毎年人気があるIPANEMAのビーチサンダルが入荷しました!!!今年も色とりどりでとっても可愛いですよビーチはもちろんシティーでも履けちゃうのがIPANEMAのビーチサンダル今年の夏はどれにしよう~
それでは今週の波情報です
◆6/4(金) 小潮 L 5:26 88㎝ 南よりのウネリによって波がありそう♪風も南風が吹くので海面に影響ありそうです。風を交わせるサザンビーチで入るのがおススメ!
◆6/3(土) 小潮 L 6:56 75㎝ 前日のウネリが残り波乗りできそうです♪風が北から南に変わるので、午前中がBEST。朝はオフショア面ツルで楽しめそうです!
◆6/4(日) 長潮 L 7:55 61㎝ 小振りな波が予想されます。初心者には良さそうです。潮が引いている午前中を狙うのが良いでしょう♪
◆6/5(月) 若潮 L 8:39 46㎝ 前日同様小波が予想されます。砂が付いている浅い場所でやるか、潮が引いている時間を狙うのが良いでしょう。 
◆6/6(火) 中潮 L 9:17 33㎝ 高気圧の吹き出しの東ウネリによって多少波がありそうです。潮周りも良いので潮が引いている午前中がおススメです。
◆6/7(水) 中潮 L 9:50 22㎝ 前日同様高気圧の南よりの風、ウネリが強まる予想だが、南風が強くなれば海面への影響がありそうです。サザンビーチが良いかも!

三輪浩加先生の5歳から始めるボディボードスクール子供体験5月教室開催しました

IMG_0617a

5歳から始めるボディボード子供スクール体験

講師を担当するのは三輪浩加PRO
子供達がボディボード体験を安全にできる環境を増やしたい思いでスタートしました。
天気も波を小さい子供達には絶好のコンディション。
参加定員10名はすぐに満員御礼に

IMG_0397

砂浜で乗り方のレクチャー

赤チームと青チームに分かれて実施
補佐にはサンタートル店長の愛ちゃんが入りスタートしました。
ボードの持ち方や、まずは真っ直ぐに乗る方法などを子供達にレクチャー
5歳の子供達にレクチャーするのは結構難しいんです(^_^;)どうも擬音が多くなってしまいますね。

IMG_0398 IMG_0399

感性感覚を大切に

ボディボードに限っての話ではないですが
子供達は特に頭で考えるより感性・感覚をつかむ天才です。
習うより慣れろって言葉がある様に
子供のうちは感覚を大切に教えて行きたいと思ってます。

IMG_0405 IMG_0412

同年代で刺激し合って

親が子供を海に入れようと思っても、すぐに嫌がったり、泣いたり、甘えたり、
意地でもはいらない子供達も意外に多いのでは?
今日も何人かいましたが、同年代の子供達が一緒に波に乗ったり
楽しんだりしていると、徐々に入りにいって、今日は10人全員波に乗る事が出来ました。
同年代の刺激って凄いですね!

IMG_0414IMG_0515IMG_0404

繰り返し波に乗る

先程も書いたように子供達の練習方法は繰り返し波に乗り感覚をつかむ練習。
大人は考える頭があるので、考えて納得しないと体が動かないのが基本です。
子供は教わった事は素直に、そっか!って感じですぐ実践し感覚を掴んいく様です。

IMG_0439 IMG_0454 IMG_0433IMG_0508

楽しむ事がモットーに

5歳からの体験ですので、まずは楽しむ事を目標に・・・
そこには、波に、水に対しての恐怖との葛藤があったり、涙があったり、波に乗れて嬉しかったり

キラキラな笑顔があったり・・・

IMG_0507  

自然に海に感謝の気持ちを込めて

全員海に一礼して終了致します。

IMG_0621a

最後は毎月第三日曜日に開催しているビーチクリーンに参加して終了となりました。

IMG_0625  

予約方法

三輪浩加先生が担当する【5歳から始めるボディボードスクール子供体験コース】は毎月第三日曜日に開催
予約制・定員10名 2,160円 /人 (スクール、レンタル、保険、税込)
7:30サンタートル店舗集合・受付になります。

毎月1日 から先着10名 下記のページからご予約下さい

次回6月教室は6月18日(日)に開催します。

https://direct.satsukisan.jp/direct/plan/calendar/pln3000021205/

文:サンタートル平林

5歳からボディボード始めてみませんか?三輪浩加 先生が教える5歳からの体験ボディボード子供スクール

IMG_2301

5歳 幼稚園年中さんから少しづつ始めてみませんか?ボディボード子供スクール

サンタートルのキッズボディボードスクールにもう1クラス増設しました。講師は三輪浩加 先生が務めます。

幼稚園や保育園に入り、少し集団行動にも慣れてきた頃、思いっきり砂浜や海でお子さんに楽しんで欲しいので毎月1回

第3日曜日 8:00~に5歳から始める子供向け体験ボディボードスクールを開催します。

IMG_2341

お子さんにサーフィンやボディボードを、ちょっとやらせてみたいけど、どこでやらせたら良いのか分からないお母さん、お父さん。

お子さんに海を好きになって欲しいお母さん、お父さん。

波に乗る素晴らしい体験をしてみませんか?

IMG_2346

­

講師 三輪浩加

藤沢市在住 O型

現役時代にはJPBAプロツアーにも積極的に参戦しトップランカーを維持する一方、選手の育成にも力を入れるトッププロ。

2015年より湘南へ移住しスクールや育成を行う。
自らがプロデュースする女性専用ウェットスーツ「Soar☆」を展開。

12144731_10204864686321844_6275320625474089365_n

趣味は旅

★戦歴★
2014年 JPBA総合ランキング4位
2013年 JPBA総合ランキング4位
2012年 JPBA総合ランキング5位

IMG_2355

毎月第3日曜日 AM7:30サンタートル集合受付

スクール開始AM8:00~ (海で約1時間)

2,160円
(体験スクール、レンタル、保険、消費税 込み)

定員 10名

スクール後、必ずビーチクリーンを一緒にして終了となります。

ビーチクリーン終了 約9:45

※5歳と書いてありますが、年中さんから出来ますので4歳でも大丈夫です。年少さんの4歳は不可。

IMG_2474

毎月1日より予約受付を開始いたします。

下記に該当される方は予約ご遠慮お願い致します。

★お子さんをスクールに預けて、どこかに行ってしまう親御さん
★多少の曇りや小雨の天気で気軽にキャンセルする方
★お子さんが多少の擦り傷など怪我を過度に心配される親御さん
★スクール後のビーチクリーンに参加出来ない方

IMG_2467 

ご予約は下記から定員になり次第、受付終了。

https://direct.satsukisan.jp/direct/base/953/

IMG_2477

圧倒的なスピードと安定感が欲しくないですか?QCDボディボード

  tt700m

このボードをあなたが乗ると、どんな感じになるのか?

テイクオフが早くなります。
テールとボード自体の浮力があるので


ライディングスピードが上がります。
ボードがフレックスが硬めとバミューダレールで

 

 

レールが抜けにくく横流れが少なくなります。
バミューダレールとチャンネルの融合で

 

 

スピンの安定感が増します。
ノーズ~ワイドまでの安定する幅があるので

 

 

夏のボディボードが楽しくなります。
ボードが硬めなので暑さにへたらないので

 

 

オンショアでグチャグチャな時の安定感が増します。
ボード自体に重量感があり風のあおられず跳ねないので


QCDから限定モデルが2017年グレードアップして登場!!
その名も【ダークスター】

今回のQCDは前年よりもグレードアップし新モデル、ダークスターが登場。
日本に初上陸の最新素材『テンションテック』を使用し、硬さ・浮力がプラスされビュンビュンスピードが出るボードとなっています。

ダークスターの特徴を紹介

まず一つ目は、新素材『テンションテック』導入。

tt700


このお菓子のウエハースみたいなのが、日本初上陸の新素材『テンションテック』。
このテンションテックは、デッキ面の下に1.5mmのPPメッシュを入れ、ボトム面にも1.5mmのPPメッシュとのサンドイッチ構造で作られています。優れた跳ね返り、信じられないほどのタフなボードに仕上がっています。

最近のボードに多く使われているメッシュ素材。ボトムターンの時に推進性を向上し、スピードを生かした、失速しないボトムターンが可能になります。そこにこの薄いスポンジが加わることによって浮力が増し、よりスピードが出るボトムターンができるようになります。
また、ボトム面に浮力があるのでテイクオフもしやすい。


特に夏の海や、水温が高めの湘南より西エリアの方におススメです。

 

tt700ba


バミューダレール

こちらも日本初上陸の新レールデザイン
『バミューダレール』サイドライディングの時に一番波に接触するレールに注目。
テール側に向かって少しづつ窪みを成形。この窪みがあることによって水の流れを良くし、スピードに乗ったサイドライディングが可能になり、どんな波でもレールが抜けにくく、よりシャープなライディングが出来るように作られています。

 

tt700w


ボードが安定しやすい、ウイングバットテール
両サイドと真中がフラットに近いバットテールによって、テール側に浮力が増しボードを押し出しやすくなるため、テイクオフのスピードが上がります。
また、クイックなスピンがしやすいです。

展開サイズ

身長155cm前後の方にお勧め93cm

身長159cm前後の方にお勧め95cm

身長163cm前後の方にお勧め97cm

身長168cm前後の方にお勧め100cm

身長173cm前後の方にお勧め103cm


ボード内容
・キネティックPP
・テンションテック
・バミューダレール
・チャンネル
・デッキコンツアード
・ハーフストリンガー
・ウイングバットテール


【全国送料無料】スピードが違う!2017QCDボディボード話題の新システムテンションテック+バミューダレール搭載の限定モデルボディボードQCD【圧倒的なスピードとスピン安定感を出したいあなたへ】ダークスター


通販ページはこちらをクリック→  http://3kame.net/?mode=cate&cbid=1152455&csid=11
価格
51,800円 (税込 55,944 円) 送料無料

2017QCDaqa 2017QCDb 2017QCDbb 2017QCDbrr2017QCDgbb

通信販売