お店情報

ボディボードはウィンタースポーツって知ってましたか?

2016-11-24 11.40.58

まさかのにsnowわか雪、午前中は平林、午後はクルミとスクール三昧だった2/10金曜日。写真は11月に降った時のもの。
今日も良い波でしたねwave腰 腹 セット胸肩 今日の生徒さん達はコンスタントに続けてスクールに入っているので本当に上達しているのが良くわかります。

 冬って茅ヶ崎は、コンスタントに良い波があるんです!

ボディボードはウインタースポーツです!

なんでウインタースポーツなのか、その理由をあげますね。

湘南茅ヶ崎は1年で1番コンスタントに波があるのが冬です。

何で冬に波があるんですか?

・南岸低気圧の通過によって波が上がる

・西高東低の冬型の気圧配置によって波が上がる

fuyugata-thumb-500x453-6630

波があれば出来るが色々増える。具体的に練習が出来る。
波が無ければ始まりませんよね?!

st10spin1

夏に比べて圧倒的に人が少ないから、のびのび練習が出来る。
夏のレジャー的にサーフィンしている人やボディボードしてる人、海水浴客など入り混じった環境は正直、楽しめる環境ではない。

st10spin2

次の夏が来た時に圧倒的な差が出来ている。

これが一番ボディボードはウインタースポーツだと強くおススメしたい理由。

ボディボードが本当に面白くなってくるのはある程度波に乗れてきてから。
初めのうちは技もできなく、波にも長く乗ることができないため、本当のボディボードを楽しむ事はできないだろう。
フェイスをスピード出して走って、スピンやエルロロが掛けられる頃になって来て本当の楽しさを知ってくるものだ。

とうてき夏だけボディボードをしている方は基本的に上手くなれない。これはレジャーなのでスポーツとしてやっている人からすれば邪魔な他ならない。冬に修行の様に海に行って波に乗る事によってボディボードが上達する。

冬も海に行っていないと周りと人と圧倒的な差がつく。

上達してもっとボディボードを色んな角度で楽しみたいなら絶対に冬の海に通う事が一番だと確信している。

やっぱりボディボードはウインタースポーツですね!

st10spin3

って事で冬から上達するコツを1日かけてみっちり教える茅ヶ崎1DAY合宿を開催します。
内容は・・・海での講習、陸トレ、イメトレ、座学、質疑応答 

10:00~17:00までの特別プログラムです。

st10spin4

茅ヶ崎1DAY合宿

開催日 2/25(土) 10:00集合  17:00 解散
対象者 まだスピンやエルロロが出来ない人、検定4級を目指している人、検定3級を目指している人、Bチャレに興味がある人
持ち物 筆記用具 波乗り道具 
服装  動きやすい服装
参加費 ¥10,000
定員  先着10名
講師 杉野 平林 

申し込み方法はコチラからへメール

皆様のご参加をお待ちしております!

茅ケ崎1DAY合宿について質問が有ればお気軽にお店でも、電話でも下さい。

2/25は通常のスクールはお休みさせて頂きます。ご了承下さい。

st10spin5

クリーブボディボードST10 2017年10anniversary限定ACCOモデル ストーリー

 

20161103羽伏浦acco1-1.jpgepicな新島波をホームポイントとしているACCO先生ことサンタートルPROライダー佐藤晃子 撮影ラッキーさん

現在乗っている新しいボードのアウトラインがかなり調子が良いとの事、今までJPBAや世界のIBAを連戦してきた時は求めているボードが研ぎ澄まされたアウトラインの追及をして来たが、選手として第1線から退き出産を経てボディボードに復活した時に感じたボードは現役時代とは、どこか違うボードを求めていたと言う。

13100955_868134513298775_3936190180893396871_n.jpg一児の母になった彼女は表現を文字にすると『やさしい』というか、『らく』というか・・・乗りやすいボードを求めていた。

そこから始まったクリーブボディボードST10の企画は10作目の記念モデルでもある

2016-10-29 00.59.37.jpgライダーacco先生とシェイパー中津川 賢氏と何度となく打ち合わせをさせてもらい10anniversaryモデルに相応しい内容となった。

アウトラインはacco先生が求めた特徴としては、一言でいうとノーズが広めなアウトライン

2016-10-29 01.03.38.jpgボードの中身は、クリーブから先日発表されたばかりの超最新マテリアル 『IPS』 を搭載
※IPSトラスではありません

IPSとは超高密度発泡材をレールサイドに溶着させた事によりボードのしなり『フレックス』を『ボード全体』にサポートする事が出来る様になり
ボードの反発性やターンのドライブ性を高める目的とした最新マテリアルを特別に搭載!

 

ips.jpg

BD3や12mm、16mmストリンガーをオプションで追加する事も可能!

そして出来上がって来たクルミ用のサンプルボード。
このボードは12mmストリンガーを搭載しています。

クルミ154cm ボード92.5cm

ライトコンツアー
ボトムグリップ
ボトムコンケーブ
IPS
 

2016-11-02 11.09.27.jpg『やさしい』『らく』といった感覚は何なのか?!

ノーズエリアを広げた事によりスピン時にボードへ乗り込んだ時にノーズエリアが沈まない、安定する事。

st10spin1.JPG特にスピンを練習している最中の人はライディングにスピードが無く乗り込んだ際にノーズエリアが沈み、不安定な状況になる事が多い
 

st10spin2.JPG

スムーズなスピンを安定して出来る様に

st10spin3.JPG

スピンを得意とするクルミが、カメラマンしていた平林の目には、いつもより軽やかに回転している気がした

st10spin4.JPG

上がって来たクルミにファーストインプレッションどう?と尋ねると
スピンについてはクルミいわく・・・めっちゃクルクル回りやすいですけど、フレックスが初めて乗る感触なのでまだ慣れません!

st10spin5.JPG実際このスピンの写真はボードが出来上がって1本目のライディングだった。

今まで乗っていたボードから違うフレックスに乗ると戸惑う事はよくある事、その戸惑いを、どこか楽しんでいる様に感じた。

もうちょっと慣れてきます・・・と台風23号のウネリが入っている2R目に向かって行った

2016-10-31 17.22.40.jpgクリーブボディボードST限定モデルを発売して現在まで累計270本、毎年楽しみにして下さっている方から、これから乗ってみたいと思っている方まで、現在ST10を予約受付を開始するまで試乗を繰り替えしボードの特長をより深く追求しております。

例年より予約開始、発売まで少し遅くなっておりますが、もうしばらくインプレッション感想を随時アップして行きますのでお付き合い下さい。

2016-10-31 17.23.19.jpg

 

 

【ご連絡】9月10日土曜日のみ17時閉店となります

FWウエットオーダー.jpg空かされた形になった台風は特は大きな被害も無く去って行きました。これから徐々にサイズダウンして週末は少し残るかな?!って状況だと思います。ウエットスーツオーダーフェアの【早割】がスタートしました。作ろうと思っている方には絶対にお得なので早めにチェックしてください。

詳細はこちらからチェックしてください!

/mobile2/contents/wet/post-26.php

freedom2016.jpgさて皆様にご連絡です。9/10土曜日17時閉店となります。通常19時閉店ですが大変申し訳ございません。10日土曜日のみ17時閉店となりますのでご確認宜しくお願い致します。

第51回全日本サーフィン選手権2016愛知・赤羽根ロングビーチ

いよいよ明日からアマチュアの日本一を決めるNSA主催3大大会の1つ全日本サーフィン選手権が2016年は会場が愛知・伊良湖の赤羽根ロングビーチで開催!

サンタートルからはひとちゃん、まきちゃん、はらっち、ふくちゃん チーム茅ヶ崎にくみちゃん、佐藤新一さんの6名が出場

2016-08-23 18.25.52.jpg昨日茅ヶ崎支部チームと一緒に会場入りしたヒトちゃんから連絡が来て台風9号からのウネリでセットは頭半以上あってハードだったけど徐々に落ち着いてきたようです。しかし台風10号がずーっと居座っているのでサイズは保ったまま大会が開催されそうです!

サンタートル&茅ヶ崎メンバーが頑張って欲しいですね!

ヒート表はBB WOMEN

zennihonnladys.jpg全国の支部予選を勝ち抜いてきたメンバーの集まりですから熱い戦いになると思います!
ちなみにスタッフくるみは支部予選敗退で出場出来ませんでした。

BB MEN

zennihonnmens.jpg男女ともに絶対的な優勝候補がいない今大会は誰が勝ってもおかしくない大会!

ヒトちゃん達から状況が入りしだいサンタートルのFBページにて速報を入れて行きますね!

サザンビーチ海水浴場でボディボードする時の注意、心得!明日海開き茅ヶ崎サンタートル

kabocyaset.jpg

いよいよ明日海開きとなる茅ヶ崎サザンビーチ海水浴場は梅雨明けし夏本番の様な7月1日
海水浴場規制は2016年7月2日~8月31日 8:30~17:00

茅ヶ崎サザンビーチ海水浴場は日頃ボディボードスクールやビーチクリーン活動でホームポイントとして楽しませて頂いてます。
皆さんへ利用についてマナーを書いておきます。一度確認をして下さい。
ボディボードのやり方が分からない方、ルールやマナーを知らない方、初心者の方はスタッフまでお気軽に聞いてくださいね。
また海でもこちらから何かありましたら声を掛けたりしますね!

 

sazannbi-chi.jpg

あくまでも海水浴場です海水浴客が最優先!
浮き輪で浮いてる小さなお子さんも居ますので、特に混雑している場所でボディボードをやるのは事故、怪我の原因になります。
他のピークへ移動しましょう。

chigasakils.jpg


②海水浴場でのルールはライフセーバーの意見を尊重する事!
茅ヶ崎サーフライフセービングクラブの皆さんが海水浴期間の危険を未然に防ぐ様に頑張っております。
どんなに良い波があっても雷警報が出たり、強い流れが発生すると遊泳禁止の赤旗になります。
赤旗の時はボディボードも禁止なりますので速やかに海から上がって下さい。
ライフセーバーの皆さんの指示に従って下さい。

redflag.jpg


③海水浴エリアはコの字型に入っているコースロープとブイに注意!
ロープやブイに貝が付着していて身体に当たると皮膚が簡単に切れますので注意ください。
大きな波やウネリで予想外にロープが動いてきますので近づかない事。
※スクール中に負傷した平林(写真)含め多くの方が怪我をした経験があります気を付けましょう。


ro-pukizu.jpg


④譲り合いありがとうの精神で!
特に台風等のウネリが入ると右奥のレギュラーがマシンブレイクします。ポイントブレイクします。譲り合う大きな気持ちで楽しみましょう。
またサンタートルをご利用している皆さんが多いですが、地元の方や、ビジターの方など多くのボディボーダーがいらっしゃいますので
笑顔であいさつし皆さんで良い波をシェアしてください。
ライディングエリアでは邪魔にならない様にゲッティングアウト(沖に向かう)したり波待ちしてくださいね。
下の写真の波では注意と書いて有る所がライディングの邪魔になるゾーンなので気を付けましょう。
このゾーンを回避しながら遠回りしてゲッティングアウトをお願い致します。

sazannbi-chicyuui.jpg
 

◆ピーク最優先◆
波乗りにおいて波の【ピーク】という部分があり、ピーク最も近い者が波に乗る事が出来る優先権があるというルールがあります。また基本ルールとして1本の波に対して乗って良いサーファーは1人です。
◆前乗りはルール違反◆
既にライディングをしている波と同じ方向へテイクオフしてしまう事を前乗り(ドロップイン)と呼びます。これはルール違反だけでなく、大怪我に繋がる大変危険な行為です。もし気がつかなく前乗りをしてしまった時はすぐに相手に謝るのがマナーです。
◆ライディングエリアでは要注意◆
沖に向かっている最中にライディングしてきている人と接近してしまう事がよくあります。出来るだけ邪魔にならないルートを考えて速やかに沖に向かいましょう。波に乗ってくるライディングしている人に優先権があります沖に向かう人は注意しながら向わなければなりません。

⑤規制時間外はサーファーの皆さんへ配慮しましょう!
もう50年以上前から、このレギュラー波を楽しみにしている大先輩方のサーファーさんが大勢いらっしゃいます。
8:30~17:00までは海水浴規制として2か月間サーフィンが出来ません。
多くのサーファーが2か月間ここのポイントでサーフィンが出来ない状況を我慢しております。
早朝~8:30までと17:00~はサーファーの方が時間制限の中で波乗りをされます、サーファーの心情を考えて
ボディボードをして下さい。海水浴規制時間中にたくさん波に乗った方は17:00になったら海から上がり
サーファーの皆様へ波を譲る気持ちを持ちましょう。

⑥お酒を飲んだら海に入らない!

お酒飲んで海に入り溺れる方が残念ながら全国で毎年多くの方が居ます。ご家族、多くの皆様に迷惑を掛ける事にならない様に、お酒を飲んだら海には絶対に入らないで下さい。

⑦スタンディング禁止!

近年ソフトサーフボードが流行し海水浴場で使える所が多かった様ですがサザンビーチは昨年事故を未然に防ぐ事としてボディボードのスタンディング、ソフトサーフボードでのスタンディングは禁止です。
softbb.jpgサーフィンのスケッグ(フィン)が付いてなくても関係なくスタンディングしてライディングすると海水浴場内では危険行為との事になりましたので覚えておいて下さい。ボディボードでスタンディングを禁止です。

※各海水浴場でルールが異なります(サザンビーチはスタンディングしてのライディングは禁止)

それでは以上の事をしっかり覚えて夏のボディボードを楽しんで下さい。
サンタートル平林

☆ラインお友達限定☆

お誕生日クーポンと、タイムラインにて波情報を更新しています!!

まだお友達でない方はこちらからお友達になってね☆

addfriends_ja.png

 

ありがとう!創業10周年【感謝】

2006年4月22日開店したボディボード専門店サンタートル
皆様の多大なるご愛好によって、なんとか10周年を迎える事が出来ました。

感謝

この言葉しか見つかりません!駆け足でこの10年を振り返ってみようと思います。

ミーイシイさんが描いて下さった太陽、亀、烏帽子岩をモチーフにした看板。

434166_343510051.jpg
清野先生とミー・イシイさんと平林と店頭で
店内は初代メンバーと清野先生たちとペンキ塗りなどして手作りで完成したお店でしたね。

画像 027.jpgiwaibanamini.jpg

開店当初メンバーが作ってくれたMINI祝花

ブームになる前から取扱していたクロックスサンダル。
いつもサンダル屋さんって呼ばれブーム時には開店前から行列になった事も・・・

画像 123.jpg最初はクロックス担当だった愛ちゃんも勤続10年だね!今じゃ全国屈指のボディボード知識を持つ店長へ!
本当にいつもありがとう!間違いなく愛ちゃん抜きには10年やってこれなかったね!

開店当初から行っているビーチクリーン。
綺麗な海は自分達の手で!

ビーチクリーン2006.jpg

2007年総勢30名を超えた新島ツアー あまりにも波が無くなり急遽釣り大会を開催したね!
カサゴがたくさん釣れて沖で食べたね!

画像 034.jpg

 

 

2008年このころからFM横浜の番組ザバーンに出演させて頂くようになりました。
早朝に喋る緊張はいつも鼻声で噛み噛みで(笑)

fmyoko.jpg

画像 044.jpgこのころ徐々に始まったキッズスクール小学生だった彼らは現在大学生になりました。
たまには遊びに来いよマサト・ヒロキ!

 

2009年7月右から左へ移転 大学時代の親友シノが店内内装を全部やってくれました。かなりショップらしくなったかな?!

050.JPG

2010年今やサンタートルの顔になった?!クルミ&アンズ姉妹

高校1年生だったクルミは2010年からボディボードライフが始まったね!

IMG_0294a.jpg

2011年 震災によって自然の驚異を知り今まで当たり前だった生活がとても幸せな事なんだと気が付かされたあの日。
4月ショーニーボディボードの尼川社長と南三陸町へ炊き出しに行って自分の目で見た現実。

066.JPGそんな中9月ワールドチャンピオンのダミアン・キング、リリー・ポラードがTURBOプロモーションでオーストラリアから来店

2012年2月IBAワールドツアー開幕戦ハワイ・パイプラインチャレンジに日本代表としてACCO先生と清野先生がW出場

409500_351975868170424_939027412_n.jpg

7月8月2ヶ月間限定の東京・四谷店を開店
看板犬ロアにたくさんの人が会いに来てくれました。

311617_344438172298786_185960930_n.jpg2013年 契約PROライダー大原沙莉、佐藤晃子が世界のワールドツアーで大活躍

 

1271320_624509800926417_713862727_o.jpg20131012BPF%20Finalist.jpg世界の表彰台にたった彼女たちの努力はサンタートルメンバーの大きな力になりました。

2014年 ぜんぶ雪のせいだ!

立て続けの大雪にびっくりした茅ヶ崎。

こんな雪の中、海に入りに来たメンバーいましたね!

1725009_594712533938014_1303569364_n.jpg2015年 初めてクルミがアマチュア日本一に!

2015-10-27 10.00.53.jpgそしてサンタートルファン感謝祭には本当に多くのメンバーが2015bbq.jpg2016

IMG_2171.JPGワーホリでオーストラリアにいるチーム員のむーさんからお祝いのアレンジメントが届きました。

IMG_2168.JPGすみくん、よしひろさん・・・ファン一同ありがとうございます!

IMG_2173.JPG15年来の後輩、京谷雄策PROも!さすがあなたは持ってる男!ありがとう!

IMG_2166.JPGヘルメッターズもありがとう!

13040948_862455560533337_7211789598594534421_o.jpgちびちゃんたちもありがとう!

13072683_862456627199897_7668594308418928154_o.jpg清野先生&平林family サプライズケーキありがとう!

13029448_862455713866655_5352139679742880742_o.jpg今日サプライズしてくれたメンバーの皆さん本当にありがとう!

13072743_862456527199907_3694414696784217694_o.jpg

サンタートルがオープンした時に言葉にした思い、

サンタートルはボディボードが大好きで、他店にはない圧倒的なボディボードの知識と情熱を持ち、自然を大切にし、 自然に感謝する、そんなお店で有り続けたいと考えております。進化し続けるサンタートルをご期待下さい  !

あれから10年が経ちました、この思いはこれから先もずっーと続きます!

茅ヶ崎サーフィン50年以上の歴史がある、日本屈指のサーフタウンであるここ茅ヶ崎で大先輩方はじめ皆様には本当にいつもお世話になり、サンタートルのメンバーをいつも可愛がってくださり本当にありがとうございます。

・・・10年、大先輩方からすればまだまだ新参者です。しっかり茅ヶ崎の海を愛し海に恩返し出来るボディボード専門店として精進して参ります。これからも宜しくお願い申し上げます。

みんなの笑顔が溢れるお店サンタートルである様に、この10年お世話になった全ての皆様、そしてこれからサンタートルで出会うであろう未知の皆様、どうぞ100%ボディボード専門店サンタートルを宜しくお願い致します。

2016ボディボードGW新島合宿の受付についてサンタートル

2016年春は新島・・・今回のイベントは【合宿】
GW5月3日(祝)朝ジェット船~5日(祝)ジェット船帰りのボディボード新島合宿のお知らせです。

過去のGW新島合宿の様子はコチラからチェック出来ます。
http://www.3kame.com/blog/post_325/

922371_515802955147807_387108911_o.jpg

ACCO先生ことライダー佐藤晃子PROも皆さんの上達のお手伝いをします!

2014ST7WarmFrex4.jpg

青い空、白い砂、エメラルドグリーンに輝く海・・・一度行ったら大好きになってしまう新島!

合宿内容

5月3日(祝)
7:20東京港 竹芝桟橋 集合 8:00出港 ジェット船  10:50新島着 

5月3日~5月4日終日ボディボード スクール セッション 

5月5日(祝) 午前中ボディボード
楽チンの直行ジェット船
16:00新島港出   18:20東京港 着

今回は往復ジェット船!しかも直通のGWスペシャル最短バージョンね!

必ず上達する新島合宿!サンタートルではダントツ1番人気のイベントです!

先着15名 合宿費 
大人45,000円+TAX
学生40,000円+TAX


472581_515817771812992_2005261170_o.jpg

合宿費に含まれているもの
・往復乗船券  
・現地2泊4食 
・現地なか日の昼食弁当2食 
・全日レンタカー&ガソリン
・全日ボディボードスクール&ビデオスクール
・往復ボード持込券

とにかく上手い、下手は関係ありません!上達したい気持ちが有れば参加OKです!

現地では2コースに班分けをして、しっかりスクールを行います。

ベーシックコース(テイクオフ・サイトライディング・ボトムターン・プルアウト)

アクションコース(ボトムターン・スピン・エルロロ・カットバック)

講師 佐藤晃子 平林政夫

※フリー枠も設けております。スクール受けないけど、みんなと一緒に行きたい方もOKです。

GW新島合宿の申し込み受付は3月18日(金)22:00~
 
こちらへGW新島合宿参加希望

上記をクリックして書いて

・氏名 ・住所 ・電話番号 を明記してメール下さい。

22:00~ですよフライングは無効です。先着15名です。

GWの新島は3mmジャージフルスーツ、寒がりの方はセミドライかな・・・

過去のGW新島合宿の様子はコチラ

ご質問などがありましたら平林・田辺・杉野までお気軽にご連絡下さい。

※佐藤晃子PROことACCO先生は産後間もない為、例年の様にまる1日スクールに帯同出来ないと思います。
※サンタートルのイベントで【合宿】【ツアー】があります。
合宿はまる1日ガッツリ波乗りし夜もビデオを見たり上達を1番に考えているイベントです。
ツアーは波乗りはもちろん食べる事や飲む事、その他アクティビティーなどを楽しむを1番に考えているイベントです。
 

春のお得なウエットスーツオーダーフェア【早割】スタート早割3,000円引きで お得にオーダーしましょう!4月10日まで!
2016sswethayawari.jpg
 

 

 

 

 

杉野胡桃が平成27年度茅ヶ崎市体育協会スポーツ優秀賞を受賞!

12799303_1149569018411101_6779637948836566781_n.jpg

 

茅ヶ崎市体育協会 『第28回スポーツ人のつどい』が開催されました。

サンタートル所属 杉野 胡桃(すぎの くるみ)が茅ヶ崎体育協会から招待され参加してきました!!!!

昨年10月に宮崎・お倉ヶ浜で行われたNSA主催大会【9th ALL JAPAN SURFING GRAND CHAMPION GAMES 2015】で優勝したので、

茅ヶ崎体育協会に所属している茅ヶ崎サーフィン協会から優秀選手として推薦して頂いておりました。

そしてこの度、茅ヶ崎市からスポーツ優秀賞として、表彰して頂きとても光栄な経験をさせて頂きました。

12042728_851481808312259_3759178165964946935_n.jpgのサムネール画像

茅ヶ崎体育協会稲川会長様、服部信明茅ヶ崎市長様  に声を掛けて頂き不慣れな事に凄く緊張しました。
隣には同じグランドチャンピオンゲームで優勝した高校生の森友二くん。次世代サーファーとして大注目の選手です。

私よりもっともっと大会レベルで活躍しているので、とても刺激になります!
この様な会を経験して少し茅ヶ崎の看板を背中にしょっている自覚が芽生えました。

12804821_1149569055077764_982650063301897047_n.jpgのサムネール画像

このような機会を頂けるのは、たくさんの方々のイッッッッパーーーーイの応援と支えがあるからだと思います❗️
特にNSA茅ヶ崎支部長高橋健さん、茅ヶ崎サーフィン協会会長宇佐美潤さん、寺尾恵一さん、ローカルサーファーで市議会議員の柾木太郎さんにはボディボードが体育協会の中に属して、この様な表彰をして頂ける環境を作って頂いているので本当に感謝しております。
ありがとうございます。 サンタートル!茅ヶ崎!最高ですね!!  

12794633_1149569028411100_6400156048208509027_n.jpgのサムネール画像

まもなく平成28年度がスタートします。
この様な会にたくさん招待して頂ける様な選手になりたいと思ってます!
結果に拘りたいのですが、まだまだ拘れるレベルじゃないので、結果を出せる過程を大切に練習して行こうと思ってます!

これからも宜しくお願い致します。

杉野胡桃

ますます頑張って欲しいくーちゃんですね。

過程が大切だと言ってますが、本当に過程が大切なので過程を大事に練習する!

皆も目標に向かって過程を大事に楽しんで練習して行きましょう!
ボディボード最高! 平林政夫

東日本大震災から5年サンタートルで大地震がおきたら・・・津波避難

3月11日 東日本大震災から5年が経ちました。

多くの尊い命が地震や津波によって犠牲になりました。
犠牲者のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

当たり前の日常を失ったあの日、今またこうして海に入って楽しる
当たり前の環境に感謝したいと改めて思います。

あれからサンタートルではボディボードスクールで必ず伝えている事があります。
安全にボディボードスクールを行う為には、とても大切な事です。

自分たちがホームポイントに居る時、お店に居る時に津波避難警報がでたらどうしますか?

海から反対の駅方向に逃げますか?
お店から駅方向は緩やかに下り坂です。

津波は遠くより高く逃げるのが基本。

ライオンズサザン.jpg

 
茅ヶ崎市が防災協定を結んでいるマンション。ライオンズマンション。サンクスの隣です。
震災で停電し、もしマンションのロビーがオートロックで入れなかったらどうしますか?
※このような緊急時はガラスを割って侵入してOKです。その為の市との防災協定です。


もしくは、サザンビーチヒルズ
サザンヒルズ.jpg

 
手前の外階段は有効的。7階の見晴らしは茅ヶ崎を一望できる高さ!

とにかく上の階を目指して下さい!

このブログを読んでる人が率先避難者となり多くの人が避難出来る様に声かけながら、避難して欲しい!

速やかに海から上がり砂浜をかけ上がり134号を渡り


西浜中.jpg

西浜中学校が避難ビル、避難場所として茅ヶ崎市として定められている。ここでも校舎の上層階へ避難して下さい。
相模湾を震源とする、関東大震災では最大10m、最短5分で津波が到達の可能性があるとされている。
しかし自然はどんな驚異をもたらすか分かりません。

常に明日は我が身。
自分達で危機管理意識を持って
頭の片隅に入れておいて欲しいのです。
  chigasaki.jpg

海を安全に楽しむために自分たちは、どこに避難したら良いのか事前に確認しておくことは
未然に事故を防ぐ最大の防御になるかも知れません。
震災から学んだ事・・・ぜひ各自が確認して頂けると幸いです。

3.11この日に再確認の意味でも、頭の片隅に覚えておいて欲しいと思いブログにしました。
サンタートルでは常に未然に事故を防げるようにイメージしボディボードスクールを行っております。
 

電車ボーダーに味方!ウエットスーツお預かりシステムがスタート

wetstok.jpg電車でサンタートルに通う皆様にお待たせしました!ウエットスーツお預かりシステム、ウエットロッカーがスタートしました。

サンタートルに通うベテランさんには記憶があるかも知れませんので、ウエットロッカーを再スタートします!

濡れたウエットを持って帰るのが大変なんですよね。水を含んだウエットスーツって女性にとっては本当に重たいし・・・
特にマンションやアパートでウエット洗うの大変じゃないですか?砂が排水溝に溜まりそうで・・・
ウエットスーツの保管って凄く場所取るし・・・

海から上がってウエットスーツは各自で洗って頂きますが、所定の場所にウエットスーツを干して頂ければ、あとはスタッフが行います!
ウエットロッカーを使う方には全員ワイヤーロックと専用ハンガーを使って頂きます。
2016-02-25 11.15.57.jpg使用する方の専用のワイヤーロックを使って頂くので同じウエットでも間違る事は無いでしょう。防犯にも安心出来ます。
ウエットスーツがバックジップの場合はジップのホールにワイヤーロックを通しハンガーポールも通してロックして頂きます。
2016-02-25 11.17.15.jpg2016-02-25 11.17.23.jpg

ノンジップウエットスーツの場合はフラップから首にワイヤーを通しハンガーポールも通してロックして頂きます。
2016-02-25 11.18.29.jpg2016-02-25 11.19.08.jpg

ロッカー費は
ユーザー 月/2,000円  半年/10,000円
一般    月/3,000円  半年/15,000円

楽ちんポンでボディボードしましょう!

春のお得なウエットスーツオーダーフェア【早割】スタートしました。
2016sswethayawari.jpg
 

通信販売