スタッフブログ

インタースタイルへ行ってきました♪

この時期は展示会が多く、2019年モデルもいち早く見れたりしちゃいます。

そんな昨日はパシフィコ横浜で開催されていた「インタースタイル2019」へ行ってきました!

サーフィン・スケート・アウトドア・サップ・スノーなど830ブランドが集結♪

一つ一つ見ていたら1日じゃ足りないくらい・・・。

もちろんボディボードブランドも出店していたので早速チェック!!

まずは毎年可愛いカラーのフィンを出してくるゼベックフィン♪

定番カラーはこちら・・・

一番左のブラック×パープルは硬さがハードとなっております。

ニットケースもタイダイ柄で女子心を掴んでますね~

手染めなので1枚1枚柄の出方が変わります!こちらも限定発売♪

ボディボードはいち早くお店の方で見せて頂いた時の写真を♪

お次は日焼け止め!

最近はオーガニックの物が増えてきましたね。

唇の日焼け止めは夏には必須♪唇が日焼けするとヘルペスにもなりやすくなってしまうので塗ることお勧めします。

オーガニックのクリームやローションなども豊富に出展してました!

お次は昨年大人気だったリペラーフィンがなんと今年は・・・

わーお!!!!!

海で目立つこと間違え無しな柄に!柔らかいフィンなので脚力の無い方でも重いフィンが苦手な方にも好評いただいてます。

お次はサイエンスボディボード!

クワッドチャンネル搭載のメンズモデルは水の流れを極限まで高めてくれます♪

お次はacco先生が着用でおなじみのハニーガールの水着も新しい柄が出てました!

実際の写真が無くてご免なさい。。。またサンタートル店舗で即売会をやりますので日程が決まり次第お知らせしますね!

JPBAブースでは2018年のワールドチャンピオンになった鈴木彩加プロもトロフィーが飾られてました♪

最後に・・・

日焼け止めのバートラブースいた西村優花プロと白波瀬海来ちゃんとパチリ(笑)

 

今年は更に!フランスから初上陸するボディボードブランド「プライド」が来るし・・・

ますますボディボードから目が離せませんね~

田辺でした♪

 

 

茅ヶ崎ランチ情報【赤とんがらし】300gのジャンボハンバーグ定食ボディボードでもっと茅ケ崎を元気に!

焼肉 赤とんがらし

ボディボードでもっと茅ケ崎を元気に!したいな平林です。

毎日毎日たくさんの方がサンタートルへボディボードをしに来てくださり
本当に嬉しく思います。みなさんいつもありがとうございます。

生徒さん:「平林先生どこかおすすめのランチありませんか?」

平林:「何が食べたいの?」

生徒さん:「お店から歩いて行けるところだったら何でも・・・」

平林:「何でもは困るな」

生徒さん:「じゃあ平林先生が食べた事ある所教えてください!」

平林:「OK」

生徒さん:「平林先生、今度茅ケ崎のお勧めランチ情報をブログにしてくださいよ~」

って会話から不定期ですが茅ヶ崎ランチ情報も今後サンタートルブログで掲載します。

栄えある???第1回目は一番最近に行ったっていう
しょーもない理由ですが

鉄砲道にある焼肉 赤とんがらし さん

〒253-0054 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目3−33 コーポアキモト 1F
電話: 0467-83-6022

定休日 木曜日 

300gのジャンボハンバーグステーキ定食
なんと850円

しかも・・・

食後にコーヒー付きです。

スープにキムチ、ご飯と最高に美味しい。
とにかく鉄板にがアツアツでデミグラスソースがグツグツ!

焼肉屋さんですのでもちろん焼肉ランチもありますが
本当に一番最近行って食べた物を紹介って事で。

ぜひ行ってみて下さい。
サンタートルからは中海岸2丁目の交差点
鉄砲道を東へ約450m
サンタートルからは約1KMです。

残り2名!大原沙莉プロによる特別スクールを1月27日に開催

 

こんにちは大原沙莉です。
毎年恒例ですが私がハワイ修行に行く前にサンタートルで
特別スクールを今回もさせて頂きます!

 

今回はボディボードに必要な動き・筋肉を意識すると共に、
身体の壊しやすいスポーツなので身体の中で大切な

「骨盤」と「肩甲骨」

を自身でケアする方法も教えていこうと思います!

セルフケア→トレーニングを
45分〜1時間、
ボディボードを使った陸のイメトレを1時間する予定でいます。

 

と言っても私自身が行っているトレーニングを
初級者向けに行いので、ご安心して下さい。

 

参加していただく方に、
・動きやすい格好(トレーニングシューズは必要ありません)
・大きなタオル、長いタオル、持っていればトレーニング用ゴムチューブのいずれか1つ(肩甲骨を動かすのに使います)
・自身のボディボード
を持参していただくようお願い致します。

 

こんにちは平林です。前回のブログで書きましたが
世界トップクラスの大原沙莉プロによる特別スクールを開催します。

今回は体の動かし方、アフターケア、イメトレと普段、海でのスクールでは
聞けない内容となっております。
海入る時間が少ないからこそ、部屋で出来る事の重要な事があるのではないでしょうか?

初心者からご参加頂ける内容ですので
是非ご参加下さい。


日時
2019年1月27日 10:00(お店集合)

スクール費用
5,000円(税込)
※スクール費は大原沙莉選手の海外遠征費として全額活用させて頂きます。

参加定員残り2名

持ち物
・筆記用具
・動きやすい格好(トレーニングシューズは必要ありません)
・大きなタオル、長いタオル、持っていればトレーニング用ゴムチューブのいずれか1つ(肩甲骨を動かすのに使います)
・自身のボディボード

 

スクール申し込みはこちらを
クリック 名前をメールか 0467585827 お電話お願い致します。

 

台湾合宿に伴う通常スクールについて

こんにちは!

昨日の温かさとは裏腹に・・・

今日の寒さは本当に体調崩す~(+_+)

3連休の始まりは波がとっても小さかったです。。。

13日、14日も物足りないサイズとなりそうなので、海に来られる方は潮の引いている時間を

狙うのがベストでしょう!!

さて、明日からサンタートル東台湾が合宿が始まります♪

台東の気温は25度!!あー羨ましい・・・

参加される方はガッツリたくさん美味しいもの食べて、良い波に乗ってきてくださいね♪

【重要】

13日(日)・14日(月・祝)のボディボードスクールはインストラクター不在の為、

スクールが出来ません。申し訳ありません・・・

なお、お店は田辺があけてばっちり営業しております!

営業時間は朝8:00~17:00

皆さん遊びに来てくださいね♪

※隣の浜の養浜工事が始まった関係で重機が動いている時は邪魔にならないように大回りをして海に入りましょうね!

昨年の台湾も良い波だったなぁ・・・

謹賀新年:大原沙莉プロによる特別スクールを開催します!

新年あけましておめでとうございます。

1月2日8:00仕事はじめです。

毎年恒例の箱根駅伝がお店の前を通過して行きました。
平林の母校・東海大学は珍しく往路2位と頑張っています!
まだ総合優勝がないのでとっても期待してます。

 

選手達はこの2日間の為に1年間一生懸命練習してきたのだと思います。
不本意になってしまう選手、悪いなりにも貢献できる選手、区間賞をとる選手
みんな結果はどうあれ、目標に向かったこの2日間の為に
1年間頑張ってきたんだと思います。

やはり、何事も目標を立てて
目標に向かって練習する事が
結果はどうであれ全てだと思います。

 

目標をもってボディボードしてますか?
具体的で明確な目標を設定すること 、いつまでに何ができなきゃいけない・・・

本当の具体的な目標ができます 。
それに向かって練習をしていくと 確実に上達します。

 

どうやって練習すればいいの?海以外ではどんな事をしたらいいの?
そんなあなたに朗報です!!
世界で活躍する大原沙莉プロが特別スクールを行います!

日々のトレーニングからイメトレ、座学、波乗りの仕方までレクチャーしてくれます!
トッププロから教えてもらえる機会はなかなかないですよ。
今、壁にぶち当たってる人・・・突破口が見つかるかもよ♪
上手な人から教えてもらうのが上達への近道!!

日時 1月27日(日) 10:00~
場所 
費用 5000円(参加費のすべてを海外遠征のための費用とさせていただきます)
定員になり次第打ち切りとさせていただきます。
お申し込みは  こちらから  名前と電話番号明記のうえメールをお願いします。

 

先着定員10名を予定しております。

 

2019年もボディボードを通じて盛り上がって行きましょう!
本年も宜しくお願い致します。

 

超最新の商品情報

 

Vボディボード2019年モデル


Vボディボード2019年モデルのサンプルを今日みせて頂きました。
大原沙莉PROが愛用する大人気のモデルVX7は
2018年のモデルに比べ少しだけ
アウトラインが細くなっています。

更にボトムターンからリップに向かう事が
スムーズになる様に調整されています。

実際の入荷は4月頃を予定。

 

ボディボード専門雑誌ストークドVOL4

唯一のボディボード雑誌ストークドが
発売になりました!

 

早速今日ご来店の皆様ありがとうございます。

 

フリューションボディボードリーシュコード

完売していたフリューションの
ボディボードリーシュコードが
マイナーチェンジして12/22日午前中に入荷!

大変お待たせしました。

 

 

 

冬だけど超ホットなボディボード最新情報が届いたので
超最速でお届けの平林でした。

 

 

 

 

目標に向かって!春までにマスターするぞ♪

今日も西ウネリは続きばっちり波がありました♪

今日のスクールは岸からカメラで撮影をして、自分のライディングを確認して出来ている所や改善点を確認してもらいまた写真撮影をするスクールでした。

スクール生Nさんは今回の級認定テストで仲間が4級を取ったことに刺激を受け、自分も春には4級を取る!

ちょっと頑張ってみる!!ということでスクールを受けられました♪

何度か撮影スクールを受けて頂いてましたが、今回のスクールではばっちり前回言われた改善点が直ってました!!

これはもう、イメトレの成果です!

そして3本目のライディング写真で・・・

田辺もビックリ!!

方向付け、目線はばっちり♪

肘からスプレーが出てしまってるのでもう少し内側に肘を入れてあげましょう♪

もう少し波側に体重をかけてあげるとスピードが出ますよ♪

ボトムに降りたらターンして・・・ちゃんとフェイスが見えてます♪

後は、波の裏側にプルアウト!

まだまだ改善点を細かく言うとありますが・・・これは4級合格といっていいでしょう。

大事なのは波待ちのポジショニング!

ポジショニングを間違えてしまうと乗れる波も乗れなくなってしまいます。

いやぁ~、でもこのライディングを撮っていながら「おぉー」といってしまった田辺でした。

Nさん、お疲れ様でしたっ♪♪

 

 

 

 

事件です!詐欺サイトが存在します。

 

銀行振込したのに商品が送られて来ないと連絡を下さった方から。

よくよく話を聞くとサンタートルで全く取り扱い無い商品

⁇⁇

架空通販サイトで運営がサンタートル

責任者がなんと私になっている!

 

会社名もでたらめ

電話番号なんて2桁足りないし番号も違う。

酷すぎる!

警察に連絡したら、このサイト既に銀行の口座は凍結状態。

なんで、うちの店の名前を使ったのか?信じられない。

被害者がいらっしゃるので、笑えないけど

マジで悪い奴いるもんだ。

 

すいません。こんなボディボードに関係無いブログで!

こんな手の込んだサイト作れるなら真っ当な仕事すれば良い…

人の名前勝手に悪い事で使うな!って叫びたい平林でした。

 

 

ボディボードのテイクオフを早くするストリームラインを作るには

ボディボードのテイクオフを早くする体勢ストリームラインについて

私もそうだが、まあまあ中年になると
腹がそれなりに出てきて、流線型が取りづらくなる。

特にテール加重になりノーズが浮いて
テイクオフが遅くなるのだけれど、
ノーズを浮かない様に手、腕でノーズを
押さえる事も大事だが、姿勢を改善する事をお勧めする。

ストリームラインとは
水の抵抗を出来るだけ減らした流線形の姿勢

テイクオフの蹴りだしは特に
体勢を低くして身体をいかに水面と平行に出きるか
が重要だと考える。

上半身を低くして、足を水の中、深くに沈めず
水面スレスレを細かく速くキックを
打つ事を意識してもらいたい。

極端な言い方になるかも知れないが私の場合、
お腹がボードに着いていない。
あばら骨がボードに着いている。
写真の黄色い丸の部分ぐらいボードを押さえている。



そして重要なのは足。
水面スレスレまで足を引き上げて来れれば
水面と平行な体勢に近づく事が出きると思う。

 

その体勢を作るのにドローインという体幹をアップする方法がある。

床に仰向けになり両膝を立てる。
ヘソを背中にくっつけるイメージでゆっくり
下腹部を凹ませて腹圧を高め15秒キープ
このとき呼吸は細く長く行うのがコツ。

 

これを3セットやろう!

もし床に仰向けに出来ないのであれば壁でも良い。
壁に足のかかとをつけお尻から背中までが壁に着く様にして
同様にヘソを背中にくっつけるイメージで
ゆっくり下腹部を凹ませて腹圧を高める。

これを1日たった1分
毎日行えれば
必ずテイクオフは早くなる。

ジムに行って筋トレする必要もない。

海に毎日入れる人なんてほとんどいない、
むしろ多くて週1回だろうと思う。
だからこそ、海に入らない時に何をするかが重要だと考える。

 

冬にボディボードを頑張っているあなたに贈る
ボディボードのテイクオフ向上のための
ドローインについて書きました。

ぜひ海で実践してみて下さい。

サンタートル平林

 

ボディボードのテイクオフを早くするストリームラインとは

ボディボードのテイクオフについてストリームラインとは

ちょっと訳あって全身筋肉痛の平林です。
西高東低の冬型で週末は波に恵まれましたね。

今日はバタ足におけるストリームラインについて
解説していこうと思います。
ストリームラインとは水泳で一番最初に教える
基本中の基本というものですね!


水の抵抗が出来るだけ少ない流線形の事です。

 

バタ足をするときは水の中をキックしますが、
下の写真の様に水の中に深く沈めて
キックをするのは間違っています。
確かに、水の中に深くキックしていくと
足に掛かる負荷は大きく
足自体はキックした満足感が得られます。

がしかし、キックした満足感がそのまま
推進力に活かせない事が多々あります。

それは推進力を出すためにキックした、
その足自体が水の抵抗になり、
キックしても抵抗を作っているようだと、
とても効率的ではありません。

黄色い部分が推進力の抵抗になっています。

自転車で言えば、
一生懸命ペダルを漕いで前に進もうとしているのに
両手でブレーキを掛けている。

そんな感じです。

一生懸命ペダルを漕いでも
ブレーキを外さない限りなかなか進みません。
効率よくキックし、効率よく進むためには、
水面から少しだけ水の中に入れた部分の所をキックし、
上の写真のような、足が推進力を妨げる抵抗に
ならないように下の写真の様にキックをします。

それに前回のブログであった。足の甲の相当側の側面で
水を捉えるようなキックしていくと、
さらに効果的になります。

 

水泳で一番最初に<けのび>というものをやるのは
まさに水の抵抗を少なくするための一番基礎となる
フォームを教えるためです。


ボディボードのテイクオフを早くするには
このストリームラインができない状況だと難しいです。

 

フィンやボディボードを変えた所で何にも変わりません。
ストリームラインを意識したキックが出来なければ
残念ながらどんなに良い道具を使っても
宝の持ち腐れになるでしょう。

正しいバタ足と基本姿勢が出来ると
見違えるような早い、そして軽やかなテイクオフが
できるようになります。

 

最近お腹が出てきて体が重たいと思っているあなた・・・
耳が痛いかもしれないけど
めっちゃ大切ですよ!

 

次回は、ストリームラインについて
どのようにしたらストリームラインができるか?

具体的な話をしていきたいと思います。

日没後まで海に入っていた定期スクールBチャレ
日曜日メンバー個々の目標に向かって頑張っています!
そんな中、土曜組のメンバーが伊豆のボディボード検定に行き
基礎となる4級を受けて合格したとお店に連絡があって
めっちゃ嬉しかったです!おめでとうございました。

さっさと次のステージに行きましょう笑

通信販売